起きたら、昨日とはうって変わってサンサンと陽の光!
太陽だけに・・・
「そうだ、今日はリネンを着ていこう!」朝だけに・・・
いきなり下らないオヤジギャグ2連発やっちゃったんだけど
何てったって今夜は久々のスタメン、HR&タイムリーの
亀井は復活かな?
そんな訳で、リネンが本当に気持ち良い日和です。
前に素材について1回やったっけ、
今日は第2回目って程の専門的な内容じゃないんだけど
麻について。
麻って、服とか袋物とかだと凄く良いイメージがありますよネ。
麻のシャツは通気性が良くて、見た目も触った感触も涼しげで
春、夏の代名詞的な素材だし
一方でコーヒー袋なんかに使われるように丈夫さが重宝されて
います。
この麻、これはそのまま字の如く「大麻」な訳で
麻から一変、大麻って言うといきなり全く逆の悪いイメージに
なっちゃう。
栽培用の大麻は、品種改良したTHCが殆んど無いヤツだから
別物って感じなんだけど、こんなに同じ物で良いイメージと悪い
イメージがある物ってなかなか無いんじゃない。
使い方で別の物になっちゃうって言うと、なんかナイフみたい・・・
正確に言えば、大体僕の知っている範囲で
リネンて呼ばれているのが亜麻で、さっきのコーヒー袋や
カーペットなんかに使われているのが黄麻、
それから、日本だとあまりなじみが無いのかな
リネンとジュートの中間的なシャリ感のあるヘンプがあります。
(て言うか、これ位しか知らない・・・)
中でもやっぱり一般的だし、気持ちの良い物と言えばリネン
て事になってくる。
大正とか、昭和の初期に真夏の昼間
いかにも紳士って言う感じの人が白いリネンのスーツにカンカン帽
をかぶってって言う優雅な画が浮かんでくるの。
もしくは、綺麗なお姉さんがこれまた白いリネンのワンピース着て
麦藁帽かぶってって言うすがすがしい画。
今の時代、こんなきちんとした格好の人ってなかなかいなくて、
むしろジロジロ見られちゃう位だけど
相手に対して爽やかな印象を与えるのって凄く大事だと思う。
こんな良いとこだらけって感じの麻だけど僕の経験からだと
3つ弱点があって。
しわになりやすい事と思いのと色物だとあたりが出やすい事。
まぁ、しわになりやすいのは分りきった事でそれがまた良さなんだけど
こんな素材だからしっかりとケアしないといけないのです。
それから洗っちゃうとかなり詰っちゃうのネ。
こんな理由からなかなか好んで着ようと思う人も多いと思うけど
世の中、全体的に楽な方へ行っちゃってるこんな時代だからこそ
こんな素材をきちんと着て見るのも良いと思う。
しかも麻って成長が凄く早いから地球環境的にも良さそうだし・・・