英語で言えば、キャッチ&リリース、キャッチ&イートって話・・・
年がら年中「釣りビジョン」を見ているんだけど、釣りビジョンて言う位だから
それこそ年がら年中24時間釣り番組を放送しているチャンネルがあって
当然、えさ釣り、ルアー、フライ等全ての釣法とタナゴからカジキまでの
ありとあらゆる釣りを網羅しているって訳で・・・
その中でも、僕が特に好きなのが村田基さんの「魚種格闘技戦」なの。
釣りビジョンのサイトで調べてみてくれれば分るけど何てったって
物凄い経歴の持ち主で、そんな訳だからとにかく見てて面白いのネ。
色々なウンチクや、かなりしょぼいオヤジギャグも連発するんだけど
何てったって、とにかく「魚釣りって楽しい物だよ」って言う基本姿勢や
人柄がストレートに伝わってくる。
他の、例えばバスなんかの番組だと、やたらバカやって騒いでるのとか
逆にとことんストイックな物だったり、見ていてこっちが疲れちゃうのネ。
そんな感じだから、村田さんって凄く魚を丁寧に扱うのネ。
別に聞こえている訳無いんだけど、釣った魚をリリースする時に
有難うの一言を言うのネ。
他の釣り人がそんな事言うと、何だか押し付けっぽい様な偽善的な
印象なんだけど、そういうのが全然感じられない。
(あくまでも僕の感想ですよ)
長年釣りをして来て、釣れなくなって来ている現状や環境の変化
を察して、ロケだからとかそんなんじゃ無く素直な感覚で魚を大事に
しようって思っているんでしょう。
逆なのが、名前は出さないけど
鬼才って言われているおじさんで、普段はあまりえさ釣りの番組
見ないんだけど、たまたまテレビつけたらやっててその時のが
なんか、目に余るって言うか「そこまでしなくったって良いじゃん」って
言う位だったの。
どこかの川での渓流釣りだったんだけどずうっと遡行して行った所に
大きな滝つぼがあって、釣れるわ釣れるわの入れ食いで
大はしゃぎして、根こそぎ釣って全部ビクに入れてた。
「ここは魚釣れば釣るほど増えてくワ、湧いてくのう」こんな感じの
事言っていて、悲しくなっちゃった・・・
勿論釣れなくちゃ番組にならないし、面白くないけどそこまでしなくても
良いじゃんって思った訳。
特に、淡水ってのはただでさえ資源が限られていて釣りきっちゃったら
それで終っちゃうのに・・・
で、ここで
「食べる派」「逃がす派」に分かれるんだけど、こんな事をあーだこーだと
言うつもりはサラサラ無いの。
もともと漁業があって、自分達だって散々毎日のように魚食べてる訳
でしょ、そんな中「キャッチ&リリース」しなくちゃ・・・って言ったって
何も説得力ないし、逆に釣れたら釣れただけ食べきれもしないのに
クーラーパンパンなんて言うのも下の下だよネ。
そんな議論をしたり、欲を深くする前に自分が楽しめる事に感謝して
魚が大事だと思えばリリースすれば良いし、「これは美味そうだ」って
思ったら食べられる範囲で持って帰れば良いと思う。
それが1番自然でしょ、しかもストレスも無いよネ。
だからこれからもこのスタンスで釣りを楽しんで行きたいと思った
今日なんだけど
残念ながら、最近そんな事を考えるまでに釣果が至っていない
結果ばっかりなのだ!