今朝、起きてベランダに出たらウグイスがしきりに鳴いていて
「こりゃ、いよいよ本格的に春だな~」なんてしみじみ感じつつも、
次の瞬間、くしゃみが止まらなくなっちゃったよ、ったく!
ウグイスもまだしっかりと「ホ~ホケキョ」って綺麗に鳴けなくて
「ピヨ~ケッキョ」みたいな感じで、人間で言うと赤ん坊が
「アイシュ食べたひ~」こんな感じなんだろうかとも思ったりした、
自営業ならではの朝の余裕あるひと時、サラリーマンの皆さん
うらやましいですか?
でもって家の裏にとっても立派な梅ノ木があって、まさに満開なのネ。
「梅にウグイス」ってのは有名だけど、実は梅が好きなのはウグイス
じゃなくてメジロって鳥って知ってた?
去年もこの梅の木を眺めていたらウグイスがいて感動したんだけど、
ウグイスって藪にいてあんまり人の目に触れないらしい。
しかも虫とか食べてるらしいし。
対して、メジロって梅の蜜が大好物で警戒心もあんまり強くないらしくて・・・
って実は僕が眺めて感動していたその鳥はメジロだったのです。
色も、一般的な「ウグイス色」ってこれもメジロらしい。
これって「メジロ色」って事だよネ。
ウグイスはもっとくすんだ色で、どっちかって言うと茶色に近いんだって。
さっきの「梅にウグイス」ってもの、ウグイスが梅を好きなんじゃ無くて
春がやってきた事を喜ぶ例えなんだって。
デートで散歩でもしていて、「あっウグイスだ!」なんて彼女が言ったら
「アレは実はメジロなんだよ、似ているけどウグイスは・・・」なんて
雑学を披露して見てはどうでしょう?
って、多分引いちゃうよネ。
それから、今日は身内に1つめでたい事があって気分も良いんだけど
それでもやっぱり、花粉は何とかならないのか。。。
未熟なウグイスの鳴き声を聞いて春を感じる人間がいて
オッサンの連発くしゃみを聞いて、もしかしたらウグイスは春を感じている
のかしら・・・
こんなオチで今日は御免なさい