さて、昨日の続きです。
素材を楽しんでみるってテーマだったから、なるべく色は押さえて見たんだけ
どこの素材感て、画像で判るかな?
(太字の方が読みやすい?関係ないけど)
まずは、年間何時でも大丈夫な素材の組み合わせ。
いたってベーシックなブルーのシャンブレーのシャツにグレーのチノ、
デニムのカバーオール、全部一般的な綿素材。
こんなに普通のアイテム達だけど、デニムの色を変えてロープのベルトを
すれば、すっかり春のイメージが出来上がるでしょ。
それから、たまたまバックに写っているオールスター。
これも当ったり前に定番(あっ、これは今回のテーマとはずれるか)
で、せっかく春らしく軽い感じで出来上がったんだからワークブーツなんか
よりも、キャンバス素材のシューズがいいと思います。
次に、これは異素材の組み合わせ。
この画像だと判らないと思うんだけど、白のスタンドカラーのシャツの
素材は、コットンヴォイルです。
ガーゼは皆さんご存知だと思うけど、そのガーゼよりもチト太い糸を
使った、春らしいフワフワの涼しげな素材。
カーテンの奥側(外側)に良く使われている、あんな感じの生地、あとスカーフ
とか。
それから、ジャケットなんだけどこれは、シルクシャンタンて言う生地。
シルクって言うと大体の人は薄~いテレテレの艶のある生地を連想すると
思うけど、これはチトちがって平織りは平織りなんだけどむら糸を横に
使っているのでツヤツヤ感と立体感が出るのネ。
カーテンやさんに行くと、こっちはメインの生地として売っていたりします。
一見、不良の生地にも見えたりもするんだけど・・・
あと、当たり前にポケットチーフはシルクで、シルバーのネックレスとベルト
のバックルでラグジュアリー感を出してみました。
で、何が言いたいかと言えば、いたって普通のジーンズでもコーディネイト
次第でこんなに変化がつけられるって所。
今の時代に白州次郎が生きていたらこんな格好するんじゃない?
それから、これは余談なんだけど最近って白いジャケットやパンツ見かけない
よネ、みんなコッパズカシイのかな?
白をメインにすると凄く清潔感があって良いのにネ。
こんな風にたった2つだけのコーディネイトだけだけど、春ってなかなか
楽しめるでしょ?
妙に暖かかったり、夜になって急に冷えてきたりしてもこんな感じだったら
対応できるし、なかなか良いと思うんだけど・・・
なんだか変な突飛なデザインの服を着て目立つよりもこうしてさりげなく
素材で変化を付けて主張した方がよっぽどスマートですよネ。
そんな訳で2日間、素材に付いての話をしてきたんだけど、昨日「ふと・・・」
て思った、そり原因がようやくわかった!
最近はあんまり見かけなくなったけど、アレがだいっ嫌いなの・・・
冬でもないのにウールのニットキャップかぶっている人種ネ
見ててこっちが痒くなって来ちゃうの、アレだけはやめて欲しいのだ。
て、最終的にはグチみたいになっちゃったけど
皆さん、参考になりましたか?