雪、雨、雨、雨、雪、雨、雨、雪って感じがとうとう雪、雪、雪、雪って本降り
になっちゃったよ・・・
寒、寒、寒。。。って訳で、これも春が近づくワンステップって事でしょうか?
今月の3日あたりの桜の開花予想だと、21日から22日のようだけどこの分で行くと
少し遅れるかもネ、開花から満開って7日から10日だから、入学シーズンに
ちょうどいい感じになるんでしょうか。
そんな訳で、桜と言えば家の庭にも小さいなりにも桜が植わっています。
これがチト珍しい桜で(そんなに珍しくないと思うけど・・・)黄色い花が咲くのです。
いわゆる黄桜って言う種類で、八重桜で、普通のソメイヨシノなんかより多少
開花が遅れて、大体4月の中旬なのネ。
しかも、葉っぱと花が一緒に出てくるものだから一見すると花が咲いてないように
見える、好みの問題なんだろうけどこんな風に控えめに咲く所がなかなか僕に
とってはツボな訳です。
こんな感じ、黄桜の中にも色々と品種があるみたいなんだけど良く分からないや・・・
ネツ、凄く控えめって言うか奥ゆかしいでしょ、それでいてとっても春らしいし。
しかも咲く時期がずれているから、周りの桜色の桜を楽しんだ後にも見られるし。
そうこう言ってる間に何だか少し積もって来ちゃった・・・
お花見のシーズンになって、ひたすら飲んで騒ぐのもそれはそれで1つの風物詩
見たいな気もするけど、じっくりと花を観察してみるのもたまには良いかも知れません。
フラワーウォッチングって事かな。
種類によって微妙に色も違ったりして、感性も養われそうです。
このあたりだと、砧公園でしょうか。
あそこの桜は圧巻ですよ、種類も多分色々とあるだろうし。
とっても寒くて、身体が固まっちゃってるから今日はこの辺で勘弁してください。
明日から、暖かくなるようだけどとにかく早く暖かくなって欲しいのだ!