またまた軽くオリンピックの話なんだけど・・・
テレビを点けて、何と無く聞いてただけだから細かい内容伝えられないんだけど
アナウンサーか誰かが、誰だかの選手にインタビューしていて
「ソチのオリンピックでは頑張って下さい」的なことを言っていた訳。
「いきなり武士語かよ!?」って感じで、何だ何だ何だ・・・・・・・・
ソチって次の冬季オリンピックのロシアの開催地だったのネ。
坂本竜馬ブームに乗って、受け狙いで言ったのかとおもっちゃったよ。。。
こんな風に、知らないと全く違って聞こえちゃう事ってタマにあるわけで
この間家で、何の番組を見ようかと知り合いと番組表を見ていた訳。
正確には、僕が見ていてそれに反応するって言う状況なんだけどネ。
で、
「映画でも見る?」
「何の映画?」
「ニコラス・ケイジ」
そしたら、なななななんと
「ニコラス・ケイジってどんなの?」
「どんなのってニコラス・ケイジだって」
「どんな刑事?」
そう来たか。。。。
ネッ、ニコラス・ケイジって言う人を知らないとこういう事も起きるのです。
でもって、いよいよ来週の金曜には待ちに待ったF1が開幕で
今年はチームが増えてゴチャゴチャになりそうで、野次馬感覚で見るには
とても面白そうです。
ここで細かい事言っても、誰も面白くも無いと思うから
(開幕したら、それはそれで書いちゃうんだろうけど・・・)
喜んで良いやら、良くないやらなんだけど
日本人が1人しか出ないのネ、
そう、結構契約に良い線まで行っていた佐藤琢磨が出ないのです・・・
特別にファンでも無いんだけど出られないのはやっぱりチト淋しいかな。
と言いつつも実は少しほっとしてもいるのです。
佐藤琢磨って一昨年の途中まで、スーパーアグリって言うチームで走って
いたんだけど、色々と大人の事情でチームがなくなっちゃって去年も
走ってなかったのネ。
さっきのニコラス・ケイジとかソチなんて言うのとはチト違うんだけど
F1の実況って見た事ある人はご存知だと思うんだけど、なんて言うか日本人
に対して異常なまでに騒ぐのネ、ちょうどサッカーのワールドカップ的なノリかな?
「琢磨、琢磨、琢磨~!」・・・・・
で、琢磨が出ていた頃の話なんだけど
決勝で、アナウンサーが
「さぁ、各マシン一斉にスタート!」の各マシンが
どうしても「宅間伸」(字間違えていたら御免なさい、賀来千賀子の旦那ネ)
に聞こえちゃってしょうがなかった。
で、この「各マシン」の「宅間伸」の「宅間」が「琢磨」とチャンポンになっちゃって
もう、頭からどうしても離れないの。
宅間伸の身体に佐藤琢磨の顔、佐藤琢磨の身体に宅間伸の顔
佐藤琢磨で声が宅間伸・・・・
頭の中でこういうゴチャゴチャな2人が大勢出て来て(2人が大勢って変だけど
ニュアンスは伝わりますよネ?)
「さぁ、各マシン一斉に第一コーナーに進入・・・」何て言われちゃうともう大変!
20台の車それぞれのノーズに佐藤琢磨、宅間伸の顔が見えちゃう気がして
来ちゃう。
上手く表現できないけど、お遊戯で手作りのお面みたいなの付けて皆で踊るでしょ、
あんな感じ。
F1って言えば莫大なお金が動いて、乗れるのも世界で20人(今年は26人
になりそう、ならない?なりそう、ならなそうだけど生理的に無理!ってこれは
違うか)だけで、知っての通り偉大な自動車レース。
そんなF1のしかも1番の見所のスタートなのにどうしても、頭の中にこんな絵図
が浮かんじゃうのネ。
そんなこんなで今年のF1はスタートからしっかりと素直な心で見られるのを
喜んでいるのです。
で、その佐藤琢磨は今年はアメリカに渡りIRL(F1のアメリカ版て言うとあまりにも
乱暴なんだけど、大雑把に言うとそんな感じ、あの有名なインディ500もこの
シリーズの1戦に組み込まれてる)にフル参戦って事で・・・
確か、IRLの放送ってGAORAだったと思うんだけど、だとしたらどっかのチャンネル
見たいに、日の丸だの侍だのって騒がないしシャレの効いた放送で楽しませて
くれそう。
今年の開幕はどっちも今月の14日でかぶっちゃってるのネ。
大変なホワイトデーだよネ。
でもまた、F1の放送は「カムイ、カムイ、カムイ~」って感じでぶっ飛ぶんだろうな
個人的に、今年は「F1界の木梨自転車店」ウィリアムズのバリチェロと
「IRL界のいかりや長介」ジミー・バッサーの佐藤琢磨に注目させていただくぜよ
って武士語で締めてみたけど、過去最低のネタだった?