三月に入り、東京は春特有の不安定な天気が続いてはいるけれど
いたって穏やかな日が続いています(少なくとも僕の周辺では)
1周年を迎え、RRLの話題を1週間書いてきた訳だけどこの辺で一旦
小休止(と言うよりも次は何かの折にとか、気が向いたらって感じ)に
しましょうか、一生懸命書いているのにアクセス増えないし・・・
テレビを点ければ「真央ちゃん、真央ちゃん、真央ちゃん・・・」てオリンピック1色
な平和な日本の裏側で、大変な災害があったんだよネ。
(しかし、寝る暇無い位のテレビ出演に常に笑顔のあの19才の女の子の精神力
尋常じゃないよネ、メダルがどうのこうのって事よりあの強さに感動しちゃうよ!)
地震や、台風なんかの天災は勿論なんだけど戦争なんかの人災も含めて
こういうのって、どっちかって言うと途上国に多い・・・
太古から、大都市は気候の安定性なんかも含めてそんな土地に築かれて
そうして、今の先進国って言われている国におおむねなっているんだろうし
これは有る程度致し方ないのかも知れないけれど・・・
で、今回の地震に限らず大震災が起きると必ず多くの国が支援をするでしょ?
それから寄付なんかもネ。
(スマトラ地震の時だったと記憶しているんだけど、シューマッハがシューマッハ
の勢いで10億寄付したんだよネ、基本的に好きじゃないけど流石にその時は
偉いと思っちゃった、だって売名目的だけでそんな金額出せないからネ)
こういう事は勿論必要で、当然の事とは分っているんだけどその度にある種の
矛盾を感じちゃう・・・
日本から大体地球を半周すると南米で、その南米で天災が起きて死者が700人
以上出ているけど、そこから大体地球を4分の1周した所では人災によって
多くの人が犠牲になっている・・・
天災は致し方ないものでしょ(チリの大地震は定期的に起きているようである程度
予測できたらしいけど)?
こういう表現は語弊があるかも知れないけど、天災による犠牲ってあきらめが付く
様な気がしないでもないって(あくまでも対岸の火事的な発想だけど・・・)
でも、人災によって犠牲になったらあきらめが付かないんじゃない?
だって、防げる物だから。
イラン、イラク、チベット・・・何も関係の無い人が一体どれ位犠牲になってるの?
こうして何時の時代も弱い人達が強い人達の犠牲になるのネ。
いまや完全に経済活動って言われている戦争しかり、アレだけ騒いでいたのに
その後、全く報道されない耐震偽装の件しかり。
こういう話題って他の専門的な人達が幾らでも語っているんだろうし、何も僕が
言ってみても、1日高々200人位しか読んでくれてないし
こういうネタってほぼスルーされるんだろうけど、
普段、コーディネイトがどうのこうのなんて言っていられるのも平和な環境に
いられるからこそって訳で、
そうそう、シューマッハって言えば、10日でF1が開幕だ~って言ってるけど何と
今年は、佐藤琢磨がIRLに出るんだよネ。
もう、何だか目が離せない!
今年は久々に芦ノ湖にも通ってみようかと思ってるし何かと忙しくなります。
そんな平凡な日々につくづく感謝しましょう。
世界の人が、純粋にお気に入りのドライバーを応援したり
世界の何処の海でも川でものんびりと釣りが出来るようにならないかしら・・・