先日お知らせの様に、本年の営業は本日で終了です。
従ってブログも今日が年内最後となります。
と言う訳で、何を書こうかなと・・・
高円寺で営業していた時にご来店の方々は当然ご存知なんだけど
とっても狭い店で、それこそ人がすれ違えない位だった。
で、商品的にも店員的にも(?)こんな店だから、常連の方が多くて
たまたま(めったに無いんだけど・・・)その常連の方がかぶっちゃう。
そうするとネ、正直対応しきれなくなっちゃうのです。
さっき言ったように、店の狭さが影響して物理的に居場所が無くなって
しまう訳。
もっと落ち着いて過ごせる店にしたいなと思っていて、移転も常々考えて
いたのです。
吉祥寺、中目黒・・・
で去年の暮に冷やかし気分で自由が丘にふらっとやって来たわけです。
それでもって、もう直感で決めちゃったのが今の店って訳です。
広さも前の3倍もあって、これだったら
「すれ違える!」
お客様がもっとゆっくり出来る環境と言う根幹の希望がかなえば、
場所は「どこそこじゃなくちゃ駄目」って言うのが無かったから
衝動決めって感じだったのネ。
そうして、もうすぐ1年が経とうとしているんだけど
この間、凄くシメシメって言う出来事があったのです。
大分年の差があるお客様同士がほぼ同時にご来店で、共通の話題で
かなり盛り上がっちゃって。
地域的には、何にも関係ない話なんだけど
つくづく「広い所に移ってきて良かったな」と思ったのでした。
(こういう店作りがしたかった!)
エアコンもしっかり効いて、夏は涼しく冬は暖かく過ごせるようになって
(前の店では、夏はうちわ、冬はファンヒーターが必需品でした)
とっても、快適です。
脇の路地にはコインパーキングがあって車でご来店の方にも凄く便利
になったし、移転して良かったとつくづく感じています。
この店は僕1人でやっているんだけど、こうして1人だと逆に1人じゃ
何にも出来ないなと、改めて思います。
今まで支えて頂いたお客様や引っ越しの手伝いをしてくれた友達・・・
何をやるにしてもやっぱり人の助け、支えが無ければ出来ませんネ。
この間、テレビで
飲食のチェーン店に勤めていた人が独立してそのチェーン店のフランチャイズ
のオーナーになるドキュメントを見てて、チェーン店の取締役みたいな人が
「これからは誰にも頼れないゾ」的な事を言っていんだけど、ちと違うよな
って思いました。
頼れる相手いたら頼ったって良いじゃんって・・・
自然と人が集まってくる人っていますよネ、金銭的な目的で集まるなんて言うのも
それはそれで1つなのかも知れないけど、大体人間性の問題ですよネ。
会社勤めの人って、会社の看板しょって、役職とか立場とか、もっと極端に言えば
損得勘定で人付き合いが成り立つけど、個人だとそうは行かないのネ。
会社時代にいくら仲良くても辞めたらパッタリっていっぱいいますよね、
そういう相手はそれだけの物だったのでしょうネ。
僕は決して友達多くないし、うちの店のお客様だって実際かなり少ないと思う。
でも、数の問題じゃなくて
本当に良い人たちに恵まれているなと改めて感じています。
ここで言うのもなんだけど、
年末に当たって、お世話になった方々に感謝したいと思います。
「本年は本当に有難う御座いました、そして来年もまた宜しくお願い致します」
普通郵便で間違えて出しちゃった年賀状もどきになっちゃったけど許して下さい。
それから、これを読みに来てくれている方々・・・
来年は、もっと日々のテーマを狭めて内容を濃くして行きたいと思いますので
また、宜しくお願い致します。
そして何よりも、
来年こそほ平和な1年でありますように・・・
平和主義のリフレックスの願いです