と言う訳で、ここからが例によっての
独断リフレックスワールドの始まり!
突然ですが、10年後・・・
どれだったらあなたは着ていられますか?(そうそう、あくまでもサイズの話ですよ、
アイテムの好き嫌いとか色の好き嫌いとか、そう言うのじゃなくて)
10代のあなた、20代のあなた、30代のあなた、40代のあなた、50代のあなた。
今までの流れからおそらくもうすぐ、大きめの服が主流になって行くと予想できますよネ。
となると3番目の写真の様なタイトなフィットは多分、厳しいかなと・・・
逆に2番目の写真の様な着方がそろそろ復活かな?
でも、ちと待てよ。
いくら今までの傾向からって言ったってそんなの分らないじゃん、もしかしたら
普通のサイズに戻るかも知れないし。
「え~、分らないよ~」
声を大にして、ここは
普通のサイズの服を買いましょう!
ってこれ読んでくれている人達はそんなの言われるまでも無い事でしょうが(?)
いつでも普通のサイズの服を選びましょう、いつでも着られるし、着心地も良い筈
です。
どう見てもきちんとサイズが合っているのに流れに惑わされて、「小さいんですけど」
と時代に惑わされないように。
売る人(ちゃんとした物を)も、しっかりとお客様の適正サイズを薦めましょう。
必ず、信頼されますよ。
でもって、リフレックス的サイズ選びの基準です。
ここで何処が何センチってのも天文学的長文になっちゃうだろうし、目安としてネ。
①重衣料
前も書いたと思うけど、スーツやジャケットのオーバーサイズはだらしなく見えるし
そんなイメージから仕事も出来無そうに見えちゃう。
だから、動きに支障の無い範囲でピッタリめを選びましょう。
逆にピッタリすぎて、しかもいかにもおしゃれ(今時は)って言うのも胡散臭いですよね。
洋服第一、仕事第二って見る人もいるだろうし。
(これはここでは関係ないか)
ただ、肩、ジャケットの裾と袖、パンツの丈だけはしっかりと決めましょう。
というか、ここが基本か?
それからシャツもネックだけはきちんと決めましょう。
すこしきつい位がタイが綺麗に収まるし、シャープな印象になりますネ。
とにかく自分を引き締めると言う意味でも「パリッ」としていたいですよネ。
②軽衣料
カジュアルウェアまでぴったりしていたら「オン」と「オフ」の区別が付かないですよネ。
動きやすい、リラックス出来るワンサイズ大きめをお奨めします。
シャツの肩は両肩2cm位出て、裾は最大ヒップの下端です。
良いですか、シャツは基本的にパンツの中に入れる物です。
長年着たければこの基準を守りましょう。
パンツのウェストはワンサイズ上が良いですよネ。
だらしなく見えずに、かつ楽なのが1つ上のサイズです。
見栄張って小さめは絶対にやめましょう、辛いし、何より余計におなか目立ちますよ。
本当にゴクゴク大雑把にこんな感じです。
改めて言いますが、これはあくまでも基準に沿った
しかもリフレックス的な感覚、提案です。
人生色々、仕事も色々、好みも色々、(総理大臣も色々)共感できない人はそれはそれで
押し付ける気などもうとうありませんので、誤解の無いように・・・
ただただ、これは男性に限っての見解です。
(女性はまた違った捉え方なので、機会があればその時に。)
何で、これ程自信たっぷりに言えるかって?
そりゃあもう、これまで散々自分が沢山失敗してきたから!
久しぶりに熱く語ってみたのに、最後はまた自虐的になってしまったのだ
ってここまで読んでくれた方々、ヘロヘロですよね?
今日は僕も
ヘロヘロ(締めのニューバージョン)