アクセスアップです、有難う御座います!
独りよがり長文、駄文を辛抱強く読んでくれる人がこんなにいるとは驚きですネ。
で今日は分からない人には全く持ってチンプンカンプンな釣りのお話。
かれこれ釣り暦三十年のベテランど素人からの様式考です。
十~十五年位前に芦ノ湖にかなり入れ込んでいて休みのたびに通っていました。
当時はかなりの人で賑わっていて車を止めるスペース確保も大変だったな~
男の子はどうして一つの物に入れ込んじゃうんでしょうかね?と言う僕も当然そのうちの一人で
ロッドはパームス(島津さん時代の物、好きだったな)、リールは勿論アブ、スプーンは北欧物、ミノーは
アクアバッハって具合。
そしてポイントと言えばひたすら箒の鼻、一箇所に通うと段々パターンやついには釣れる気配までも感じ取れる
様になってきます。
でも、当然その逆もある訳でそんな時のタックルがこれ
通販で買ったフェンイックのレガシィです、一応グラファイトロッドってあったけどカーボンの含有率かなり低くて
いかにも当時の物って感じ、クラッピー用でペナンペナンでしかも11フィート!はっきり言って磯竿だ~
これにアブの4、4ポンドの糸巻いてサラマンダーの10グラムをボヨヨヨヨ~ンと投げてカウントダウン、そこを取れたらスローに引いて来る訳。
釣果重視で張りのある初代シルファーも良いけどま逆なこんなスローな釣りも楽しい物。
底取ってゆっくり引いて来るとこれがまた不思議な物で釣れそうな気がしてくるのネ、わくわく感が増すと言うか
結果あまり釣れなかったけど、五十センチ位のへらが掛かってびっくりした事もあったな。
これが余裕って物でしょうかネ、プロじゃ無いんだからあくまでも遊びなんだから何をどうやったって良いし゜ゃんって。
で渓流の脈釣りからルアーに行き着いた僕の楽しみはそのプロセスって訳、いつかシーバスの事も書こうと思ってるけどルアーだって好きに使えば良いの、最近は魚の前に人間釣るようなルアー沢山売ってますよネ。
そこまで細分化しなくても良いじゃん!村田基さんも魚種格闘技で言っていた様な。
ここら辺で釣りに興味の無い人ヘロヘロですよね・・・
だからさ、服も一緒、全部一緒。
仕事でも良く言うでしょ、会社以外の方がアイディア浮かぶって。
一点だけ見てると周りが全く見えなくなってそのうちその一点までもが見えなくなっちゃう・・・
ラギッドウェア大好きなあなた、そうそこのおじさん。
前身コテコテに決めるのも良いけど、普通に見たら臭そうなだけですよ。
ヴィンテージのジージャンの中に高級なカシミアのセーター着て見ましょうか、ジージャンの見え方が全然違って見えますよ。
「おっ、上品じゃん!余裕あるじゃん!」ってネ。
と言う訳で無理やり洋服ネタに持ってった今日でした。
ジャンジャン