歯周病・・・・? | ひっぴーな日記

ひっぴーな日記

よくわからないことを書いてます

んーとま虫歯じゃないんだけどというか虫歯は軽いのはみつかったけれどw左上5.6.7番周辺の歯肉後退が10月?中旬からつづいてる。
後退したり直ったり、しみたりしみなかったり。
11月20日の診断では単純な軽い歯周病で治療余地なしだたけれどこうも続くとねぇ・・・。

えーと虫歯っていうのは元をたどれば口腔内の原因菌によって歯が侵食されていくんけれど、その感染源は生まれた当時赤ん坊の頃の親等との外界のものと唾液感染するいってみれば「感染症」の1種、でもある。

で、段階があってC0、C1、C2、C3、C4の病原菌の進行度段階があって、おれの場合はC0である歯が再石灰化の状態で浅い穴が開いていたというもの。大体被せやらコンポジット処理するときはC2,C3の状態まで進行した時。

でまぁこれは歯のお話で俺のは歯周病ね。歯周病とは主に歯と歯肉の間の歯肉溝に残るプラーク、歯垢によって炎症を起こす(歯肉炎)、歯肉炎が悪化すると歯肉周辺が痩せ、また歯自体を破壊する(歯周炎)、歯軋り、歯並びの悪さによる口腔内損傷などの咬合性外傷の3種の総称。
それでよくいう歯槽膿漏とは、この歯肉炎によって歯ぐき(歯肉)が炎症及び痩せ、後退して歯髄神経が露出しているような状態(知覚過敏症)のことを主にさす、んだけれど虫歯とちがって歯周病圧倒的に「生活習慣」、または歯磨きでどれだけプラーク除去できてるかによるので、気づくのが遅い特性がある。

つまり仕事が忙しいとか部活忙しいとか歯磨きメンドイって適当に磨いてると1日10回みがいても鑑でもみなくちゃわからないぐらいしっかり歯垢は残る状態が続いて→虫歯とかなる。毎日みがいてたんだけどなーとかまぁそういうことなんだろうなーとか。(書かないでもわかえうように過度な飲食&飲酒タバコは普通になって当然というかなんというか)

あと俺のように嚥下が敏感な人は「歯ブラシを奥歯までいれてみがききれてない」状態がつづくとこうなるw俺の場合はこれだけどねぇ・・・。

あ、まぁぶちゃけいま風邪、の初期症状ひいちゃってるからそれ+口腔内の常在菌が増えてるからあまり間食しない、物食べない、砂糖入ってる飲み物あんまのまないのが懸命+歯磨き3~5分が適当なんやなー

ええっと歯医者いきたいけど今軟口蓋の腫れ、少々の顎下リンパ節の腫れ、だるさ、多少の吐き気、だので行く気がでねーんですわぁ・・・。
ってやってめっちゃ悪化した過去あるから本当に病院がこいwwww

はい自分の復習かねてかけたかけたーま、メシ喰って運動してちゃんとねてりゃこうはならないんだよってことよなw