残念でした急性咽頭炎でしたー!
・・・・・・・・別にうれしかねーけどさ。
体温計では平熱だかで熱っぽいからこれは猩紅熱だろうなうん。
あーこの時期きたか。俺の上咽頭炎ヒーヴァーの時期が ナニソレ
これは昨年の記事っつーか病歴日記に散々かいたことだが、俺のハイエンドクラスの鼻炎によるアレルギーが、日常の不摂生により、不定愁訴、一過性の自律神経失調、不眠症、などなど引き起こし『続ける』ことによっておきる症状で、これは気候が非情に関係しており、通常の1024hpk以下の状態が続くと、ユースターキー菅と外気圧の平衡がとれなくなり、鼻腔に呼気がたまりやすくなり、炎症を起こしやすくなる。これは免疫力の低下ではなく、環境変化による免疫力の処理限界が超えるため、であって、通常の人はならない。低気圧下になれるまで約2週間のため(統計)それまで健康体でいれば一回の罹患ですむ事が分かっている。
↑ってことが今年の1月までに自分の身体を実験にしていろいろデータとったり気象観測したり血液検査定期でいったりまぁ色々した結果。
つまりおれのアレルギーを治せばいいんだが、現代の医療は特効薬ないんでなおせません☆
なので対象療法なんですねぇ。
・マスク
・空気清浄機(寝ている部屋の二倍カバーするものが望ましい8畳なら16条用)
・除湿機(あれば)
・エアコン(空気が停滞するので送風、ドライ風役に最適)
・鎮痛剤 鎮痛炎症剤とも言う。主にヴァファリン(アスピリン)、EVEA錠(イブプロフェン)などがいいが自分の身体に合ったものが良い。
・栄養 これは必須。食欲ない、体だるい、というのは「消化機器には全く関係ない」ので食事はしっかりとらなければならない。今は朝食ヨーグルトとかウィダーインとかレッドブルとかプロテインとかいろんなもので代価できるのでなんでもいいので取る様に。
・運動禁止 これは絶対。炎症おこしているのは風邪とは同じなので悪化する。おとなしくゲームやってるか本読んでるか休んでるのが良い。
・夜以外の睡眠禁止 夜眠れなくなり均衡が崩れ悪化する。夜10時まで我慢すること。
・湿布はっても意味無いのでダメ
・間違っても風邪ではないので風邪薬を飲んでは決してダメ。(中にあるフマレイン酸などで一時的に良くなるがまた元に戻るだけ)
・自身の炎症なので人には決して移らない。だが会話は疲れるので避けるべき。
こんなとこかね。
最終的には整形外科での鼻粘膜の定期的なレーザー治療を半年ごとにやってればなくなるんだけどね(約6千円)
ということで_(:3 」∠)_<寝る