とかいって結果論なのですがー。
さて、俺はくまができやすい体質なのです
とおもっていたら。まぁ灯台下暗し、えーもっと慣用句つかいたいけど忘れた、つまり通年性アレルギー性鼻炎によって起こる副鼻腔炎がほぼ原因ではないかとまぁほぼ確定。
俺の場合はね。他の人はしらねー。
論文はまだ4,5ぐらいしか読んでないけどー、まぁ小児副鼻腔炎では臨床実験上目の下のくま、微熱、だるさ、嘔吐、鼻閉が認められるということがわかった。
そんで当然成人にもあるわけ症例としてはね。
「上顎洞」、「蝶形骨洞」、「篩骨洞」、「前頭洞」の4つで、上顎洞の炎症が多少ある、んだけど、既往歴から慢性って診断だったんだけど、眼球の間にある蝶形骨洞も炎症があると(つーか全部あるくさいねースルーしてたから)。
簡単に流れでいうと俺の鼻は左が通じて右が完全鼻閉している状態。そしてクマが酷いのも右目の下。例えストレッチやって風呂ははいって目の温熱用具しようして12時間ねても(クマに悩まされて十数年なのでもうこの辺の試行錯誤はやり済み)消えない。
でもなぜか時たまあっさりきえるときがあって、過労と睡眠不足だなと勝手にに思って這い終わりだったのだがそこにきてこれなわけ。
何度も副鼻腔炎を繰り返していると(前の日記では自然治癒はないとかいっちゃったけど論文では十分にありうるそうで。但しアレルギーはねーよ?)
炎症によるうっ血による圧迫、血流及びリンパ節の阻害、常時炎症だからリンパ節の疼痛がくるわけ。
これも人それぞれだけど、眼筋の目の周囲のある眼輪筋への血流がうっ血するのは十分にありうるわけでして、だからこそ子供の場合は目の下のくまができるわけ。(成人でもでるけどねー)
でだ、鼻炎用の薬のんで1日たったらクマなくなった ぇ
右鼻の鼻閉がなくなったしw ぇ
なにより軟口蓋の腫れが改善してるっていうのが。
もーこれはあれでしょ、自分で実証されちゃったっていうか。8時間毎日ねてもきえねークマが薬飲んだ翌日になくなったんだから慢性篇桃炎と喉頭炎のほうは併発で、通年性アレルギー鼻炎による副鼻腔炎によってクマになりやくなっていたわけだな
この数十年w
いや・・・つーか数十年悩んでた問題、こんなあっさり解決していいのかなー・・・。
いや大人になったとか、環境かわったとかあるとおもうけどさ、去年のカビ発見からかなり自分の身体の病気改善進んだー的なね。
ぶっちゃけ、俺、アレルギーは凄いけど、花粉症じゃないかもしれない ぇ
通年性アレルギーは、アレルゲンとなるものは花粉だけじゃなく、ハウスダストやほかのものあるから、俺、そっちくさいwだって毎年はなぐずぐずいわねーもんなー。
子供の頃はすごかったけど、免疫力整って自然治癒したか?親父はパネェぐらいぐずってるんだがなぁ。
急性篇桃炎からでもなるし、いったい根本的な原因はいつどこでなったかはわからないが、現在の俺は通年性のアレルギー鼻炎、と副鼻腔炎か。
鼻水、鼻の穴からでねーしなw後鼻漏。(喉に落ちてきて口からだしてんよー
んー喉腫れるってカビのせいじゃね?→あれ?慢性咽頭炎ににてね?→虫歯で結構かみ合わせが良くなって口があくことがなくって口腔感染がなくなった→あれ?アレルギーじゃねやっぱ→あれ?副鼻腔炎じゃね?←いまここ
まー・・・口腔全部ヤバイってことだなー ぇ
うーん副作用超ーこえーけど抗生物質ためしてみるかなぁ。あ、いまだに去年の薬疹のアザはでてるよー。多分花粉とかに反応してんのかなぁこれ、二の腕のうらとかでるわー。まぁ薬疹は完治3~5年だからねぇ。
剣道でとか合気道でとかつってごまかしてるがw(実際の錬士5段とかのひとは身体のアザぱないからね、合気道四段の人とか)
マクロライド系抗生剤が良く使われてるけど、とりあえずやってみるかなぁ。
あと鼻洗浄。
あとやっぱ疲労がたまっている時に急性副鼻腔炎、急性篇桃炎の急性増悪でなっちゃうらしいので規則正しい生活&筋肉超つける&よく睡眠とる&ストレスをためない、が一番らしいなー。
ということでした。・・・もうこのぐらい小説かけばいいのにw