こんにちは
ハードな運動、食事制限なしで一生スリム体型になる!!
人生最後のダイエットサロン『リファイン』の国広裕美子です
12月に入りこれから本格的な冬が到来
皆さんはこれからやってくる寒さ対策は万全ですか
冷えは美容と健康の大敵ですが、むくみの原因の1つにもなります。
これからブーツが大活躍する季節ですが
「足がむくんで履けない」
「足のサイズとふくらはぎのサイズが合わない」
という方の為に、体の内側からできるむくみケアについて書かせて頂きますね
むくみは冷えや運動不足などの生活習慣も関係ありますが、食べ物も深く関係しています。
食べ物で言うと、塩分をとりすぎるとむくむというのは有名ですよね
ところが、『糖質や炭水化物が多い人もむくみやすい』というのはご存知でしたか
これには2つの原因があります。
1つ目は、糖質を摂りすぎると、余分な糖分が血管を傷つけてしまい血行を悪くしてしまうから。
糖尿病の人が失明したり、壊死するのは、過剰な糖質が毛細血管を傷つけて壊してしまうからなんです
糖尿病の人ほどひどくなくても、糖質を多くとる人は血管が老化しやすいと言われていますので要注意ですね
そして二つ目は糖質の保湿作用
キッチンに置いてある砂糖・・・
「気が付けば水分を吸って塊になっていた」という経験ないですか
これは糖質に保湿力があるため、空気中の水分を吸って固まってしまうからなんです。
糖質って実は化粧水や高級ティッシュにも使われているんですよ
保湿成分の1つであるグリセリンは、なめると甘く糖質であることがわかります。
保湿作用たっぷりの糖質が体内にたくさん入ってきたら・・・
体にたくさんの水分をため込んでしまうことが簡単に想像できますよね
(お肌にたっぷり保湿できたらいいんですけどね)
また、アルコール類も肝臓の解毒に水分が必要なため、過剰な摂取はむくみの原因になります。
そしてタンパク質やビタミンB群、カリウムが不足もむくみの原因になります。
身体の内側からむくみを予防するには、塩分だけでなく、炭水化物、糖質、アルコールを控えましょう。
またタンパク質、ビタミン、ミネラルをしっかり補給してバランスの良い食事が大切ですね
1月末まで延長!!最新HIFU リピーター様限定キャンペーン
【リファイン人気のキャンペーンコース】
-5kg痩せなかったら全額返金コース
◆メニュー 初回割引情報
◆交通アクセス
◆ ご予約状況
◆ご予約・御質問などのお問合わせ
◆大阪・梅田で痩身エステ&ダイエットならリファイン
◆プロの為の痩身スクールブログ