
ハードな運動、食事制限なしで人生最後のダイエットにする
リファインの国広裕美子です

年末年始はまさかの体調不良で行けるけどうか不安だったのですが・・・
1日中ひたすら寝たら何とか体調が戻り、正月明けに以前から企画していた旅行に行けるまでに回復できました

これは去年のゴールデンウィークに行けなかったリベンジでもあります

ゴールデンウィークの東京をなめていました・・・
前回見ることができなかった未来館のプラネタリウムと東京ドームのそばにできた宇宙をテーマにしたミュージアムを体感しに行ってきましたよ

前回は開館時間ちょうどに行ってすでにプラネタリウムのチケットが売り切れていたため、今回は前日の夜から東京で1泊し、開館1時間前から並べるように向いました

元旦の夜に東京へ出発し、ホテルに着いたらもう23時。
すぐに就寝して明日に備えます

朝はゆっくり朝食を食べて向かう予定でしたが、まさかの目覚ましが鳴らないアクシデント

開館が10時なので9時には到着する予定だったのですが起きたらすでに8時15分・・・
二人で飛び起きてあわててホテルのチェックアウト

未来館の近くのホテルに泊まっていたので、タクシーを拾って直接向かいました

1時間前ですでに数名の方が並んでいます・・・
「お正月だし、ゴールデンウィークほどでもないかな~」とちょっと思っていましたが、やっぱり東京の人はすごいですね

今年初めての開館という事で入り口では館長の毛利衛さんとその他の関係者の方々が迎えてくださいましたよ
たぶん他にも科学分野で有名な方々が迎えて下さったんだと思うのですが、毛利さんしか分かりませんでした
そして館内では甘酒がふるまわれていました。
ここで初めて正月気分を満喫
プラネタリウムはやっぱりすごくきれいでしたよ~
3Dプラネタリウムだったので迫力がすごかったし、自分が宇宙に飛び出してみにいっているかのような感覚を味わうことができました
宇宙は壮大すぎて、話を聞いていると想像が追い付かなくなってくることがあります
そこが面白いところでもあるし、未知で恐ろしいところでもあり、興味がどんどん溢れてくるんですよね。
今宇宙はビックパン以降拡張しているそうですが、私の持論ではまた物質が集まり、ビックパン以前の状態に戻っていく気がします。
宇宙の営みに人間は意味を求めてしまうがちだけど、宇宙の存在に意味なんてなくて、ただことがことが起こっているだけ・・・
意味があったとしても人間の理解を超えたところにあるんじゃないでしょうか?
なんか哲学っぽくなってきましたが
館内では「ニュートリノ」や「iPS細胞」のことなど最新の科学のことを分かりやすく展示してくれていました。
iPS細胞なんかはほんとできるだけ早く実現化してほしいものですよね
今はがんが進行すると切り取ることしかできないので、新たに同じ臓器が再生できて新しいものに移植できたとしたら・・・
希望の持って暮らしていける方がすごく増えますよね


【平日お昼間はさらに割引!!】


◆お客様の声(ビフォアー&アフター)
◆メニュー 初回割引情報
◆交通アクセス
◆ ご予約状況
◆ご予約・御質問などのお問合わせ
◆リファイン ホームページ
◆プロの為の痩身スクールブログ