炎症ニキビの行きつく果ての、膿がたまってしまった化膿ニキビ![]()
この状態を放っておくと、どんどん活性酸素が作られて
さらに炎症と化膿は広がり、皮下組織がどんどん破壊されて行きます。
炎症が広がり、膿がたまりすぎて毛穴が弾けると・・・
皮膚より深部の皮下組織も、炎症で破壊されダメ―ジを受けているので、
その後クレーター跡として残ります![]()
皮膚表面は約28日周期で生まれ変わりますが、
皮下組織を再生するのはとても長い年月がかかります![]()
化膿ニキビの原因は
炎症ニキビが進行して化膿ニキビになったり、雑菌が毛穴に入り炎症を起こすことがあります。
また免疫が落ちたり、お肌が抵抗力が弱くなって雑菌が繁殖しやすくなることもあります。
化膿ニキビの改善策
脚や腕の傷が化膿したら、まず膿を絞り出し、殺菌しますよね。
毛穴も同じで、化膿ニキビになってしまったらできるだけ
早い段階で毛穴の膿を押し出し、殺菌してください。
出血を伴う行為は医療行為とされているので、エステのお手入れ中にニキビを潰す事はできませんし、
エステの学校でもニキビを絶対潰してはダメ
と習う事がほとんどです。
エステティシャンによっては「化膿ニキビも絶対にさわらないでください、もっとひどくなりますよ」という人もいますが、
皮膚科を受診するとほとんどつぶされますし、私の経験上からいっても
潰した方が治りが早いです。
放っておけばおくほどクレーター跡が大きく残ってしまいます。
早めの段階でしたら、毛穴が引き締まりほとんどわからないぐらいに
回復ことができますので、早期対策が大切です。
そして膿を押し出した跡は、必ず患部を清潔にしてください。
新たな炎症を産むことになっては意味がないですからね
そしてすでにできてしまったクレーター跡をホームケアでキレイにすることは
残念ながら難しいです・・・・![]()
そんな方には
ハーブの力がコラーゲンを生成し、お肌の深部からハリを立ちあげてくれます。
完璧にツルツルは難しいですが、
ハーブの量の多いコース5~10回のお手入れで
ほとんど凸凹がわからないぐらいにしていくことはできますよ![]()

