梅田にも支店がある「エアフール」の経営者合わせて3人が逮捕されたというニュースを見ました目

 

脱毛エステの摘発というか、逮捕されるニュースは記事にならないものを合わせると結構あることなんですが・・・

 

なぜ脱毛エステがなくならないのかはてなマーク

 

厚生労働省が違法行為だとしているのが

 

「医師免許を持たない者がレーザーや光を使って毛乳頭を破壊させる行為」ですポイント。

(私の解釈での言葉なので詳しく知りたい方はしらべてみてください)

 

毛乳頭を破壊させるのか、させないのかがポイントで

 

脱毛機器メーカーがエステサロンに販売する時に使っている営業トークが

 

「当社の機械は毛乳頭の働きを弱らせ減毛させる機器で、医療機器に比べると安全ですし厚生労働省の定める違法行為にはあたりません」

 

ということなのですひらめき電球

 

細胞を破壊したりどうこうしたりは医師免許がいるけど、働きを弱らせたりはエステでもOKビックリマーク

 

でもこれは脱毛メーカーが機械を販売し続ける為に、エステで脱毛を続けていく為に

 

法律を隙間をついたものであって、個人的には正直医療用もエステ用も若干の出力差しかなく変わらないような気がします。

 

実際このようにやけどなどのトラブルがでているのですからね汗

 

そして病院でも安全面を重視して、エステと同じ機械を導入しているところもかなりあります。

 

また結局のところ施術するのは医師ではなく、看護師またはスタッフというところがほとんどなので、この辺でも「エステとたいしてかわらないのでは?おまめ」と思ってしまいます。

 

また、皮膚科や、美容外科での脱毛だから絶対安心というわけでもありませんひらめき電球

 

病院でしても火傷のトラブルはありますし、トラブルがでてもアフターフォローをちゃんとしてくれないところもあるそうなんでこればっかりはわかりません。

 

ただ違法ではないと言うだけで、病院でもエステでもきちんとしているところはきちんとしているし、

 

売上主義であまり研修させずに施術させるなどの適当なサロンや病院もあるのです。

 

私が昔働いていたエステでも脱毛のコースをしていましたが、万が一トラブルがでたら、エステティシャンが付きそいで一緒に皮膚科に行き、治療費、交通費は全額会社が負担していました。

 

もし、エステでもこのようにアフターフォローをしっかりしていれば、お客様も安心して脱毛を続けられるだろうし、

 

警察に被害届を出すところまでいかなかったんじゃないかと思います。

 

脱毛エステは価格競争が激化して10年前に比べるとすごく安くなりました。

 

10年前では脇の脱毛だけで30万ぐらいしたのに、今は1000~3000円ぐらいでできちゃいますもんね¥

 

価格の安さも大切ですが、「安かろう悪かろう」では意味がありません。

 

まずはカウンセリングできっちり説明してくれるのか、

 

トラブルが出た場合どのようなマニュアルを作っているのか、

 

ご自身が納得できるサロンが見つかるまで契約はしないようにしましょうパー

 

私の経験上、トラブルが出るのは施術者や機械が悪いこともありますが、8割はお客様の体調不良や、お肌の乾燥、日焼け、薬の服用が原因の事があります。

 

(これは本当はエステティシャンが見極めて施術をお断りしなければならないのですが、せっかく時間を作ってご来店してくれたのに施術してくれないとお客様の不満につながったり、お店の回転率が悪くなったりで難しい問題なんですガーン

 

なので、当日もし施術を断られたりしてもちょっと不満は残りますが、

 

反対にちゃんとしているサロンだと思いますので「私の安全を第一に考えてくれているんだな」

 

と思って納得して頂きたいです。

 

私は脇とひざ下とひじ下の脱毛をしましたが、完璧に毛がなくならなくても量が減るだけでもほんとに楽だし、

 

自己処理はお肌を傷つけてしまうし、脱毛しといてよかったなと思っているので

 

今後も気軽に脱毛ができる世の中であってほしいなと思います得意げ

 

◆大阪・梅田で痩身エステ&ダイエットならリファイン