5月のランタン旅レポがちっとも進んでいなかった。。。
とても楽しい旅だったから、忘れてしまうことはないけれど、早く書かなきゃ~。
大邱2日目は早朝からYuckyさんのお誘いで「大人の遠足」に参加させていただきました。
大邱の魅力満載の「遠足」にワクワク♡
参加者20名の大所帯に大きなバスを借りてくださいました。
ガイドには寿城区(スソング)のスンちゃんが。
とても聡明な彼女。日本語もとても流暢で聞き取りやすく、ホントに韓国人?と思っちゃうほど。
寿城区からお土産もいただきました。スマホリングでした♪
早朝から連れて行ってもらったのは、ピスル山。
Yuckyさんのブログで見て、一度行ってみたかった場所。
仙人が棲むと言われているパワースポットなんだって!!
山の中腹の駐車場で、小さなバスに乗り換え、山を登っていきます…。
バスを下りてからも山の頂上まで10分ほど歩くのですが
とにかく、すんごい風!!!飛ばされそう。
ひょーー。イイ景色。
遠くに見えるのは仏岩。うん。そう言われると仏様に見えてくる。
ここには、大見寺(テギョンサ)の本堂があります。
瓦にお経が書かれてました。
そして。
ここ!! ここに来たかった!! 大見寺の三重塔。
ここって、標高1000mなんだそう。
早朝というのもあって空気もすごく澄んでる。心が洗われるとはこのこと??
しばらく山の澄んだ空気を満喫して過ごしました。
私の汚れた心が浄化されたのかどうかは分かりませんがww
横には岩穴が。
ここの岩肌には参拝に来た人が願いを込めてコインをはさんでいくそうで、Yuckyさんも挑戦中。
あ!! こんなとこに日本の10円玉が~。やっぱり日本人も来てるんですね~。
階段をのぼると、ツツジ園が広がっていました。
春には満開になって、すごい人が見に来るんだって。見てみたいなぁ~。
さて、下山しますよ。
電気バスで下りていきます。とてもかわいいバス。
「大人の遠足」はまだまだ続きまーす。