ブログ更新滞っておりますが、なんとか元気にしています(*^_^*)
今朝、芙蓉さんのブログを拝見して【韓国観光応援団】から今月のミッションが来ていたことを思い出しました(汗)
私が考える韓国観光プラン………このテーマを見た時、焦りました。
韓国が好きになって5年。旅行回数も徐々に増えてきましたが、行くたびに後悔の嵐。
「なんでいつも同じような旅になっちゃうんだろう」(T_T)
まだまだ冒険の出来ないビギナーなので、人様にプランを提案などおこがましいわけです。
私がみなさんのプランで連れてって欲しいくらい。
ですが、せっかくいただいたミッションなので、かなりマイナーですが
私の韓国旅行ではずせないポイントを紹介しておきますね。
条件:【1人・友達・家族・夫婦・恋人・親子・同僚】の中からご自身がイメージしやすいパートナーとの旅行を思い描いて作成してください。目安は、6時間~9時間で行動できる半日~全日ツアーのプランでお願いします。
とのことなので、私は女友達との半日旅ということでプラン立ててみました。
昼からスタートの半日プランです。
12:00~ お昼ご飯 昼でも焼肉~
最近お気に入りの「カルメギ」をいただきます。
カルメギは豚の横隔膜のお肉で、脂身が少ないのにすごく柔らかくて味は淡泊。
あっさりとしたタレとタマネギでいくらでも食べられるんです。
お店は比較的どこにでもある「ソレカルメギサル」で何度かいただきましたが
行ってみたいのは「麻浦カルメギ」。お肉の周りの卵焼き食べてみたくて。一度、弘大のお店に行ったら24時間営業のはずなのに閉まっていて(T_T)なんて悪運。。。
鐘閣あたりに最近出来たそうなので、次回はそちらに行ってみたい!!
13:00~ 光化門・景福宮を観光
ここに来ると、韓国来たな~って感じますね。時間があれば中に入ってゆっくり観光を。
韓国の史劇ドラマ好きな人を連れて行くなら絶対喜ばれますね☆
その流れで韓国らしいお土産を購入できる仁寺洞をぶらぶら。
書道用具なども豊富な仁寺洞ではいつも韓紙やハングルの入った雑貨を買って来ます。
最初に仁寺洞行ったときに買った工芸品のお面、今も玄関先に飾ってあります。
15:00~ おやつはワッフル?ハニトー?
ショッピングの合間にコーヒーブレイク。
定番のBEANS BINS COFFEEでワッフル
もしくは COFFINE GURUNARU でハニートースト
夏なら、ピンス(かき氷)もイイですね☆
韓国はスイーツがゴーカイでホントに素晴らしい!!
17:00~ 明洞でショッピング
やっぱり明洞は外せません。一度は行かないとソウルに行った気がしないんです。
それこそビギナーだな~と思いつつ、やっぱりあのにぎやかさが大好き☆
韓国初めてのお友達や家族を連れて行くなら、やっぱり日本語がよく通じる明洞は便利でお買い物もしやすいところですよね。
中心あたりにある「ハーモニーマート」でお菓子などのお土産もまとめて購入できます。
一定額以上買うと、ホテルまで配達してもらえるサービスも便利なんです。
明洞の写真を見ているだけで今すぐ飛んで行きたい気分になる~!!
19:00~ 夕飯はバカうまタッカンマリ
鐘路5街からすぐのタッカンマリ横町へ。
人気の「陳玉華ハルメ元祖タッカンマリ」も美味しいんですが、とにかくお客さん多くて待たされます。
お隣の「コンルンタッカンマリ」も負けずに美味しいので、最近はそちらで。
博多名物の水炊きに似ている「タッカンマリ」。
タッカンマリとは、鶏一匹(タッ+ハン+マリ)の意味で、出てきたときのビジュアルが!! 鶏まるごとそのまんま(*^_^*)
アジュマが手際よくハサミで裁いてくれます。
唐辛子の粉とマスタード、酢などを混ぜたタデギにつけていただきます。
鶏の出汁が良く出たスープがとにかく美味しくて。いつまでも飲み続けたーーい。
シメのククスも忘れずに。
20:30~ 疲れた身体をマッサージ
楽しい韓国旅、歩きすぎて疲れて動けなくなったらもったいない!!
旅の合間にマッサージを。私はいつも足マッサージばかりなんですが。
決まったお店がなくて、いつも行き当たりばったりで入ります。
マッサージのやり方も多種多様ですが、今のところ失敗のお店に当たったことはありません(^o^)
それまで「もう歩けん」状態だったのが、スタスタ歩けるようになるのが本当に不思議~。
次は全身マッサージやってみたいな~。
21:30~ 東大門でナイトショッピング~
最後は眠らない町、東大門でショッピング。
doota!やミリオレなど並んでいるビルだけでなく、最近は卸売りビルの方にも行けるようになりました。
(以前はちょっと怖くて踏み込めなかった…(>_<))
「ソメハナヨ?(小売り出来ますか?)」と聞くと、ダメダメと断られることも多く、心折れそうになるので(笑)小売りをしてくれるお店をいくつか調べてから行くようにしています。
OKと言われるのもダメと言われるのも、意志の疎通が出来ている証拠で。それも旅の楽しみだと思います。
コミュニケーションがホントに楽しくて、また韓国語の勉強頑張ろうと思うのでした。