StockSnapによるPixabayからの画像

 

ここのところ、毎月初めの日曜日は、母方の伯母(満93歳)に逢いに、伯母がお世話になっている施設様にお伺いいたしております。

今日も両親とお伺いしてまいりました。

 

伯母は、「小幡(おばた)小町」と呼ばれた祖母の美貌を引き継ぐ、とても可愛らしいひとです。

93歳の今も、多少認知が入っているけれど、お肌はすべすべ、年の割に皺も少なく、シミも少ない。

というか、殆どない!!

今は確かに93歳のおばあちゃま、ですが、それでも、とてもとても可愛らしい。

 

祖母は80代もずっと一人暮らしを頑張っておりました。

先ほども母が伯母に話していたのですが、とにかくマメなひとなんです。

まさに「働き者」。

 

昭和5年生まれ、それこそ教育勅語とか……戦前の教育を受けて育った世代ですが、一時期東京に居たこともございますし、この滋賀の片田舎ではなく、もっと都会で生きていたなら、間違いなくビジネスウーマンとして成功したひとなのではないか? と思わせられるほど。

とにかくチャレンジ精神旺盛で、「なんでも頑張って、自分でやる!!」ひとでした。

でも、どこかいつも愛らしくて、可愛らしくて、とても魅力的なひと。

わたくしはそんな伯母が大好きです♡

 

今は施設様でお世話になっておりますが、それでも、やっぱり何かまめまめしく動いているらしいです。

まぁ、認知が入っている伯母の話なので、どこまで本当かはよくわからないのですが……(苦笑) 

 

でも、姪のわたくしが幼い頃から知っている伯母はとにかくマメで働き者で、そして、ある意味「豪傑」でもあり……。

その一方でお顔はとっても可愛らしく、性格もとても愛らしいひとです♪

 

わたくしももう50を超え、母も70代後半になり、伯母も90を超えました。

それぞれがそれぞれに年を重ねていっております。

 

でも、出来るなら、そう、出来るだけ長く、伯母がこの世での最後の年数を出来るだけ穏やかに幸せに過ごしてくれることを心から祈ります。

 

そうそう、以前も公表(?)したことがございますが、母の旧姓は石田でございまして、ご先祖さまはあの石田光成公なんですよ。

これも伯母が教えてくれたことでございます。

 

神様、どうか伯母が出来るだけ元気で長生きしてくれますように。

彼女の日々をお守りください。

また、うちの老いた両親のことも、何卒よろしくお願い申し上げます。

ありがとうございます。

 

・・・

 

最後までお読みくださいまして、ありがとうございます。

 

● 夢咲璃い(ゆめさき りい) 女性リーダー・女性起業家のための直観コンサルタント