PexelsによるPixabayからの画像

 

今となっては、もう、ようやりませんが……💦
昔々、真冬でも半纏(はんてん)を羽織って、お外で星を眺めるのが大好きだったわたくしは、当然、夏の夜空もしょっちゅう眺めておりました。

季節を問わず、お星さまを眺めるのは大好きだったので、ある頃までは、一年中、大体の星座については、見れば、わかりました。

 

でも、そんなふうに星座に詳しかったのは、一体、わたくしが幾つくらいまでのことだったのでしょう?

もう記憶にないくらい、遠い昔……ということは、20代前半くらいまでのことだったのでしょうかねぇ?

 

そんなわたくしにとりまして、夏はいつも天の川と、そして、「夏の大三角形」を見るのがとても楽しみでした。

頻繁にお星さまを見ることがなくなってからも、旧暦の七夕には出来るだけ、「夏の大三角形」の三つの星を見るようにはしておりましたね。
(「夏の大三角形」には、七夕でいうところの、二つのお星さまが含まれております)

 

今はーーもう、冒頭にも書いたとおり、夏の夜にそんな外で星を見上げるだなんて、ようやりません💦

その理由?

だって、蚊さんに食われるじゃないですか?

まぁ、今も夜お出かけするときは頻繁に虫よけスプレーをシュッシュとして、お外におりますけれどもね。


わたくしは毎年七夕は旧暦でお祝いするので、今はお部屋に七夕飾りが飾ってあります。
先日は、「京の七夕」のお願いごとにも応募させていただきました。

(ちなみに、今年の旧暦の七夕は、8月4日です)
 

 

今年の旧暦の七夕にはもうひとつ、楽しみにしていることがあります。

今はその日のために毎日せっせとテルテル坊主さんをつくっております(笑)

わたくしにとっては、大の苦手な夏ですけれど、いろいろとこの季節ならではの楽しみを日々随所に織り込んで、なんとかなんとか暮らしております。

お暑い日が続きますのでね、皆さまもどうぞご自愛くださいませね。

 

・・・

 

最後までお読みくださいまして、ありがとうございます。

 

● 夢咲璃い(ゆめさき りい) 本気で社会貢献を志す女性起業家のための直観コンサルタント