WikiImagesによるPixabayからの画像
引き続き、King Gnu の常田さんの話題。
わたくし、昨日だったか?、こちらの記事を拝読しました。
そこで常田さんが、ご自分が生まれた1992年から1000年後の2992年をタイトルにした曲をつくられたことを初めて知りました!!
例えば、数百年続いておられる企業様でも充分「すごい!!」ってことになりえますが、まさか1000年後を思って楽曲をつくられていたとは!!
やはり常田さん、只者ではありません。
わたくしも時々長い時間軸に思いを馳せることがありますが、それでもたかだか数百年単位ですものね。
まさか1000年という時間の単位で物事を考えておられたとは。
そこまでのスケールの大きさをお持ちだからこそ、この御方は「鬼才」、「異才」、と評されるのでしょう。
わたくしの場合、この世に生きて、たかだか50年に過ぎませんが、それでも、つい先日、わたくしが大学生の頃に大ヒットした中西保志さんのお歌「最後の雨」がたまたまラジオから流れてきて、ものすごく感動したり、
(↓こちらはカヴァーですが)
今朝はこれまたたまたまラジオで流れてきたメロディがとってもエキサイティングで、「この曲、この曲、なんだっただろう……!?」って一生懸命思い出そうとしていたら、やっと思い出しました!!
わたくしが中学3年生の夏に大ヒットした TUBE の シーズン・イン・ザ・サン!!
そう、何年経ってもいいものはいいのです!!
それを言うなら、ショパンの美しいピアノ曲やバッハの曲とかもわたくしは今でも大好き。
それに、文学で言うなら、源氏物語なんて、もう1000年以上前の物語だけれど、未だに沢山の方々に読み継がれていますものね。
わたくし自身の著作や発言などが1000年後にも残るとはとても思えませんが💦
でも、それくらいの気概を持ってひとつひとつのお仕事にあたってゆくくらいで丁度いいのかもしれません。
それにしても、改めて、常田さんの「2992」の発想には本当に度肝を抜かれました。
やはりこのかたはものすごーくスケールの大きなかたですね。
素晴らしいです!!
millennium parade
— 常田大希 - Daiki Tsuneta (@DaikiTsuneta) January 7, 2021
新曲 “2992” OUT NOW
ㅤhttps://t.co/xJojdss9XZ
ㅤ
今晩22時〜の初地上波NHKでのLIVE演奏は, オーケストラ隊含むツインドラム,ツインベースなどなど無敵艦隊特大編成で参ります@mllnnmprd pic.twitter.com/yjmsJgVsyi
追記:
あ、でも、「ミレパ」こと、millennium parade はそれこそ「ミレニアム」、ですよね。
やはり発想がすごいわー!
・・・
● 夢咲璃い(ゆめさき りい) 夢を生きるワクワクを貴女とともに✨
女性起業家さん・女性リーダーさん等、本気で社会貢献を志す女性のための直観コンサルタント
● 電子書籍:幸せの根本となる自分を愛することについて綴っております。
Love Yourself 〜 貴女は本当にかけがえのない、大切なひとだから