Mohamed NuzrathによるPixabayからの画像

 

わたくしは「死ぬまで人間、成長出来る」と信じて止まない人間ですし、いつなんどきでも、そこにはなんらかの新たな可能性があると信じる人間です。

だから、いつも出来るだけポジティブでありたいし、わたくしが憧れる方々というのも、それぞれご立派に、ご自身の道をしっかり歩いていらっしゃるかたばかりです。

 

わたくしが春馬さんの大ファンになったのは、彼の素晴らしいお人柄を知ったからでございまして、それから少しずつ彼が遺してくださったものをひとつひとつ丁寧に紐解いてゆくうちに、ますます彼の持つ、底知れぬ魅力の虜(とりこ)になってゆきました。

そして、それは今も続いていて、彼が旅立たれてから後、ものすごい勢いで様々に集めた動画や記事、彼の音楽などに触れる度に、大好きになってゆく一方なのです。

 

わたくしは春馬さんもですが、やはり素晴らしいお仕事をしておられるかたが大好きというか、心から憧れるのですよね。

先日久々にお伺いさせていただいた、いつも大変お世話になっている眼鏡屋さんで視力検査の順番をお待ちいたしておりましたら、Kieg Gnu の「白日」が流れてきまして。

 

 

これまで何度この曲を拝聴してきたかわからないほどですが(あまりにその数が多すぎて!)、久々に「白日」を聞いて、「やっぱり King Gnu, 最高!!」って思ったんですよね。

その流れでーーここ2年くらいすっかり春馬さんだけにどっぷり浸かりきっておりましたこともありーー、昨日は久々に King Gnu の皆さまのことを調べてみました。

 

いつの間にか(?)「新井先生」はご結婚しておられて。

常田さんは昨年だっかな?、NHKさんで特番があったのですよね? 

そんなことも全く存じ上げず。

 

先週の「情熱大陸」が OSRINさん の回で、そのときに Gnu の皆さまも映っておられましたが、そのことも影響したのかもしれません。

 

 

とにかく、わたくしの中での Gnu の皆さまの記憶は、常田さんの「壇上」で止まってしまっておりましたから、彼らの情報に触れるのは本当に久しぶりでございました。

 

ーーで、およそ2年ぶりに Gnu の皆さまの音楽や現在のご様子に少しだけ触れて思うのは、やっぱりものすごいバンドだなぁ、ということと、常田さんの溢れんばかりの才能と音楽に対する情熱のすごさ、です。

いやはや、とにかく NHKさんの特番のまとめ記事を拝見していても、やはり常田さんは本当に素晴らしいんですよね。

ひとりの仕事人としても、やはりものすごくかっこいい。

わたくしもあんなふうにお仕事をしたいな、と心から思いました。

 

 

そうそう、ここで全然話は変わりますが、わたくしは、先週あった格闘技イヴェントの THE MATCH に出てこられた方々にも様々にインスパイアされております。

格闘技は全くといっていいくらいよくわからないわたくしですが、そんなわたくしでも、やはり天心さんのすごさが少しはわかるつもりだし、彼が「神童」と呼ばれていらっしゃるのも納得いたします。

また、春馬さんの親友の江幡睦(むつき)さんと塁(るい)さんも本当に本当に本当にいいかただと思うし、YA-MAN(ヤーマン)さんもおっしゃることが毎回かっこいいなぁ、と思わせられるんですよね。

 

 

 

 

そして、今回残念ながらも天心さんに負けてしまわれた武尊(たける)さん! 

わたくしは今回の試合まで、武尊さんのことは全く存じ上げなかったのですが、このかたには今後も注目してゆきたいなぁ、と心から思いました。

このかたもまた深い器を持っておられるかたじゃないかな? と思うんです。

おひととして、とても魅力的なかたなのではないか? と。

 

そもそもわたくしのような全く門外漢が格闘技を拝見するようになったのは、言うまでもなく、春馬さんのご親友の江幡ご兄弟がいらっしゃるから、なのですが、睦(むつき)さんも塁さん、お二人のお母さま(春馬さんも随分とお世話になってらした)も本当に素晴らしい御方なんですよね。

 

 

一昨日の夜に睦さんのインスタライヴがございまして、そこで睦さんが、そこに集われるかたの心の支えとなれるとような、そんなパーソナルジムを早ければこの9月にも東京の広尾にオープンされるご予定だということをお話しくださいました。

その睦さんのお話も本当に本当に素晴らしく、わたくしは胸を打たれました。

 

春馬さんは言うまでもなく、常田さんに King Gnu の他のメンバーさん、そして、江幡ご兄弟をはじめ、わたくしが注目させていただいている格闘技の選手の方々も皆さん、それぞれにほんと、かっこいいんですよね。

そのかっこよさ、というのは、外見とかそういうことではなく、仕事人としてかっこいい、ということなんです。

そこにこそ、まさにそのかたの魅力があらわれるといつも心から思います。

 

わたくしもこの夏はまたひとつ生まれ変わるべきときだと、自分では勝手に思っております。

前述のような、本当に素晴らしい、かっこいい方々に自分がどこまで近づけるかわかりませんが、出来る限りの努力をしてゆきたいな、と改めて思います。

 

お暑い日々が続きますのでね、皆さまもどうぞご自愛くださいませね。

最後までお読みくださいまして、ありがとうございます!

God bless you!

 

・・・

 

● 夢咲璃い(りい)  夢を生きるワクワクを貴女とともに✨

女性起業家さん・女性リーダーさん等、本気で社会貢献を志す女性のための直観コンサルタント

 

● 電子書籍: 自分を愛することについて綴っております。

Love Yourself 〜 貴女は本当にかけがえのない、大切なひとだから