希望を捨てない。夢を生きる貴女にとってのあたたかな場所でいられますように。

 

女性起業家の皆さまのヴィジョン実現支援 希望の直観アドヴァイザ―、夢咲璃い(ゆめさき りい)です

ありがとうございます。

 

・・・

 

Jill WellingtonによるPixabayからの画像

 

わたくし、2013年の1月からずーっと、短期の事務系派遣を転々としてきたことは、もうこれまで何度も書いてきたことですが、特に2年前からかな?、その頃から、いろいろと「それまでやったことがないことにもどんどんチャレンジしてみよう!」と、その時々のチャレンジをひとつ、自分でテーマを選んで、で、それに合致して、尚且(なおか)つご縁をいただいた事業所様でお仕事をさせていただいてまいりました。

 

例えば、ずーっと滋賀でしか働いてきたことがなかったから、思い切って、京都のど真ん中(四条駅周辺)で働いてみよう、とか。

或いは、今回はこの業種にチャレンジしてみよう! とか。

 

・・・

 

で、いつだったかな?、あれは今年に入ってからのことだったかしら?、

わたくしが大学に入るか、入らないか、くらいの頃から、ずっとわたくしのことを知っててくれている、ふるいお友達とお茶したときに、そうしてチャレンジしたお仕事のうち、結局失敗に終わってしまったときのことを簡単にお話ししたのですよね。

(どのお仕事にも必ず守秘義務があるので、詳しいことはお話ししておりません!)

 

「で、今度は、このテーマで! って、挑戦してみたのやけれど、そのお仕事、結局うまくいかへんかったんよ……(涙)」とわたくしが言うと、

「ゆりちゃん(←わたくしの出生時の名前)、チャレンジし過ぎ。なんもそんな苦労、わざわざ背負わんでもええのに!(苦笑)」と言われてしまいました。

 

そう、このことについては、全く彼女のおっしゃるとおり、だったのですよね(汗)

わたくしは彼女の「ごもっともな言葉」に苦笑するしかありませんでした。

 

・・・

 

でも、こうした派遣のお仕事に限らず、わたくしはこれからも出来るだけ、様々なことにチャレンジし続けてゆきたい、そう思っています。

だって、何ごともやってみないとわからないじゃないですか?

 

「飛んでみて初めてネットが現れる」みたいな言葉もあるわけですし。

(正しくは、ジュリア・キャメロンさんの「跳びなさい。そうすれば、ゴールが現れるでしょう」、という言葉でした。こちらの御本の166ページより)

 

つい一昨日だったかしら?、久々にエッセイスト・熊井明子(くまい あきこ)さんの御本を取り出してきて、パラパラとめくってみたら、20代の頃大好きだった言葉が目にとまりました。

 

20代の頃のわたくしは何度この言葉に励まされたことか……!

この記事では最後に、この言葉を載せておきますね。

 

高く生きたけりゃ 高く高く

低く生きたけりゃ 低く低く

やりたいことは できるんだ

チャンスはきっとある

みんな本当に できるし

元通りにすることも出来る

 

こちらの御本の82ページ、「百本のひまわり」より)

 

・・・

 

最後までお読みくださいまして、ありがとうございます。

 

〇 女性起業家のヴィジョン実現支援 希望の直観アドヴァイザー 〇

夢咲璃い(ゆめさき りい)オフィシャルウェブサイト

 

☆ 女性起業家のための直観セッション 無料体験モニター様募集 ☆

 

♡ 志ある女性の皆さま に 健全なる霊的自尊心 を 育んでいただくためのサイト ♡

For Your Bright Future

 

♪ よかったら、フォローしてくださいませね ♪

Twitter Facebook Page Instagram LINE公式アカウント