こんにちは
HI-GARAGEですあしあと

前回に引き続きK様の《シマノ》20ステラSW6000HG
整備後半レポートとなります

 

・ローラークラッチ汚れ

・駆動部BBの回転ノイズ

 

ノイズの原因になる部分がありましたピリピリ

ネガを潰して、原因追及しながら組んでいきたいと思います虫めがね

 

  洗浄&組上

 

 

ベアリングを洗浄機にかけます

 

 

洗浄後の点検にて、、

 

・ドライブギアベアリング…1個

・ピニオンギアベアリング…1個

 

以上2点にノイズが出ていましたピリピリ

該当ベアリングは新品交換させていただきましたNEW

 

その他ベアリングはグリスを充填して再使用しますリサイクル

 

 

クラッチも洗浄します

 

 

洗浄機にかけます

 

 

乾燥させて、、

 

 

組み直しますOK

 

 

ハンドルノブを組みます

 

 

グリスを塗布して、、

 

 

OKグッド!

 

 

 

スプールを組みます

 

 

 

洗浄後のドラグパーツ

 

 

 

ドラググリスはDG12を使用

 

 

 

OKウインク

 

 

ローターを組みます

 

 

 

洗浄したパーツ

 

 

 

 

ローターもOKOK

 

 

洗浄したボディにパーツを組んでいきます

 

 

 

カタつきが大きくなっていたので、0.1mm追加します

 

 

 

ランクUPにつきBORED社ALPHAを使用

 

 

ここまでは良い感じ

 

 

 

歯面に摩耗の影が出始めています凝視

 

 

ギアの摩耗が少なかったり、良いアタリが付いていると

ここで気持ち良くピニオンがヌルっと動きますが…

 

ほんの微かなカサつきを感じます真顔

 

 

ギアグリスはBORED社DELTAを使用

 

 

ひとまずデフォルトで様子見します虫めがね

 

 

 

カタつきが大きいので、調整が必要です

 

 

0.1mm追加⇒きつ過ぎ

0.05m追加⇒ちょうど良い

 

2回で決まりましたOK

 

 

防錆対策にグリスを塗布

 

 

ノイズ問題その②

ローラークラッチも原因の様で、シュル音が気になりますピリピリ

 

音を消すために…

・油量を増やす⇒逆転現象が出だす、音は小さい

・油量を減らす⇒逆転現象は出ない、音は大きい

 

音を気にして逆転は釣りに悪影響の為、もちろん減らした状態で組みました驚き

 

 

合いマーク確認ヨシ物申す

 

 

 


完成しました

 

オーナー様とご相談し、交換はベアリングのみとさせていただきましたお願い

ギアやクラッチのノイズは消耗が原因のようなので、パーツ交換が必要になります

 

―とは言え、実釣時にはほとんど気にならない音なので問題なくお使いいただけると思います


整備のご依頼・ご相談をお待ちしておりますお願い

 

お気軽にフォローください

✓Instagram…@hi_garage1091
✓X(旧twitter)…@hi_garage1091