こんにちは
HI-GARAGEですあしあと

前回に引き続きI様の《シマノ》21スコーピオンMD300XGLH
整備後半レポートとなります

 



✓損壊パーツ数点

✓内部の塩害甚大

✓動かないベアリング数点

 

普通にやったら部品交換の嵐ですが、やるだけ抗ってみます

 

  洗浄&点検

 

 

洗浄後の点検にて、、

 

・ハンドルノブベアリング…1個

・ハンドル軸ベアリング…1個

・ピニオンギアベアリング…1個

・クラッチカムベアリング…1個

 

以上4点は再使用不可の状態のため、新品交換させていただきましたNEW

 

※新品フレーム組@3,600、本体A@3,050-

 

塩害・腐食がすさまじいです…

 

※新品ローラークラッチ@1,550-

 

ローラークラッチにも茶錆が浮いています魂が抜ける

 

 

クラッチは摘出できないので、カバーごと洗浄機にかけます

 

パッキンに撥水処理されているそうですが…

そんなに効果ないような気がしますポーン

 

 

異物がすごい出てきましたゲロー

 

 

さらに薬品で磨きましたムキー

 

 

 

ここまで除去すれば合格点と思います真顔

 

だいじな部分に腐食は無いので、大丈夫と思います

 

※新品ドライブギア@2,050、ピニオンギア@1,050-

 

腐食でガビガビのメインギアもやもや

 

 

歯間も腐食と緑青がすごいあせる

 

 

薬品で磨きましたキラキラ

 

 

緑青は除去できましたが、摩耗部の腐食は取れませんでした驚き

多少ギアゴロは残ると思います

 

フレーム・カバー・メインギア・ローラークラッチ…約11k

オーナー様とご相談し、今回は部品の再使用で作業をさせていただくことになりました

 

  組み上げ

 

 

とりあえず部品が届く前に仮組までしておきます

 

 

まずはクラッチレバ―廻りから

 

 

押さえ板は届き次第交換します

 

 

軸受け部は軽く磨きました

 

 

グリスはOMEGAを塗布

 

 

健康的になりました

 

 

続いてハンドル軸

 

 

グリスを打って組みます

撥水グリスだろうが、普通のグリスだろうがここはすぐ塩害が起こる部分です

 

定期的なO/Hでしか管理できない部分です

 

 

伝達ギア部もOMEGAを使用

 

 

スプールベアリングはベルハンマーを注油

 

 

理想はどちらも交換ですが、しっかり回るので大丈夫です

 

 

スムーズに回転します

 

 

ギア廻りはパーツ待ちです

 

 

ローラークラッチはわずかに雑味を感じますが、逆転の症状は無いので使えると思います

 

 

ハンドルノブを組みます

 

 

軽い力でクルクル回ります

 

  パーツ入荷

 

 

一週間ほどでパーツが入荷しました

 

 

さっそく組付けいていきます

 

 

 

ギアグリスはランクUPご指定につきBORED社SIGMを使用

 

 

ドラググリスはDG01です

 

 

チェックをして蓋をします虫めがね

 

※お預かりから2週間弱でご返却出来ました


完成しました

 

各部正常な動作に戻りましたグッド!

巻き心地も言われなければ、腐食ダルマだったとは思えないくらい良好ですウインク

必要最小限のパーツ交換ですが、これでまた釣りにお使いいただけると思います筋肉



整備のご依頼・ご相談をお待ちしておりますお願い

 

お気軽にフォローください

✓Instagram…@hi_garage1091
✓X(旧twitter)…@hi_garage1091