こんにちは
HI-GARAGEですあしあと

前回に引き続きK様の《ダイワ》21エメラルダスAIR LT2500-XH
整備後半レポートとなります

 


 

リーリング時の違和感の特定はできたので

今回も洗浄・注油でなんとかなりそうですOK

 

  洗浄&組上

 

※ラインローラーは別途洗浄

 

ベアリングを洗浄機にかけます

 

 

洗浄後の点検にて、、

すべて回転良好の為、再使用したいと思います♲

 

 

 

グリスを充填します

 

 

ハンドルノブを組みます

 

 

ベルハンマーを注油

 

 

ツルツルの動作ですOK

 

 

スプールを組みます

 

 

洗浄後のドラグパーツ

 

 

 

スプールもOKグッド!

 

 

ローターを組みます

 

 

 

グリスを塗布して、、

 

 

洗浄後のパーツ

 

 

 

各部の動作スムーズになりましたアップ

 

 

ローターナットを組みます

 

 

ポン!

 

 

荒れているのはねじ山部だけでした

ギアの内壁も異状なしOK

 

※交換の場合、メインギアAssy@7,000

 

見た目は荒れていますが、整備前の巻き心地は悪くなかったです凝視

 

※メインシャフトは修理対応パーツ@3,300です汗

 

カム溝の腐食は残りました滝汗

とりあえず仮組みして判断します

 

 

シャリついていたベアリングも洗浄&注油で改善しましたOK

 

 

パーツを組んでいきます

 

 

悪くない感じです

 

 

ピニオンギアを入れて、、

 

 

ギアグリスはBORED社OMEGAを使用

 

 

シムはそのままで様子見虫めがね

 

 

クリップ確認ヨシ物申す

 

 

良さそうです

 

 

クラッチを載せて、、

 

 

 

良い感じです

このまま組み上げます

 

 

※お預かりから一週間ほどでご返却出来ました

 

完成しました

 

ドライブギアとメインシャフトの腐植部が気になりましたが

滑らかな巻き心地に仕上がりましたニコニコ

 

OMEGAグリスとの相性も良く、ヌルヌルした巻き心地になりましたウインク

整備前の違和感も解消したので、まだまだ使えそうです筋肉



整備のご依頼・ご相談をお待ちしておりますお願い

 

■ご注意■
✓ダイワ製リールの主要部品(ギア・クラッチ)のほとんどが修理対応品となっております
✓該当パーツを交換する場合は、メーカー様にお送りして交換作業を挟む必要があります
✓当店では洗浄・注油でなるべく再使用するスタンスですので、仕上がりが十分でない場合がございます

 

お気軽にフォローください

✓instagram…@hi_garage1091
✓twitter…@hi_garage1091