こんにちは
HI-GARAGEですあしあと

前回に引き続きT様の《シマノ》13ビーストマスター3000
整備後半レポートとなります


シャリ感・カサ感に加えハンドル回転時に引っ掛かりがありましたが

駆動部のグリス劣化・塩の混入・ベアリング固着が診られましたあせる

 

しっかり整備していきたいと思いますビックリマーク

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 

 

ベアリングを洗浄します

 

 

錆混じりで濁りましたゲッソリ

 

 

洗浄後の点検にて、、

 

・ハンドルノブベアリング…2個

・レベルワインダーベアリング…2個

 

-の以上4点が回転不良となっていました(錆・ゴロつき)

ご相談の上、該当ベアリングは新品交換させていただきましたNEW

 

 

洗浄後のギア類ですが、やはり腐食が多いですポーン

 

 

磨きましたキラキラ

 

 

錆び固着対策としてハンドルノブには防錆性の高いナスカグリースEPを使用

 

 

ゴロ感も解消してスムーズに回転するように良化しましたOK

 

 

スタードラグも洗浄します

 

 

スプール溝の摩耗がありますね虫めがね

歯飛びはなく使用には問題なさそうので今回は再利用しますリサイクル

 

 

減速ギアのガタツキも許容範囲といったところです

 

 

減速ギアを組み込んで

 

 

スプールは組み上がりました

仮組の動きも問題なさそうですウインク

 

 

洗浄後のメインフレームキラキラ

 

 

洗浄後のICモジュールAssy

これの洗浄が一番手間暇かかります笑い泣き

 

 

目を凝らすと薄っすらと腐食していますが問題ないので再利用ですリサイクル

 

 

海水仕様のレベルワインダー部にはナスカグリースEPを使用

 

極低抵抗でスーッと動くようにオイル仕様やチューニングしているショップさんもありますが

店主は海水被害が怖いので、耐久性重視で適宜グリスでねっとり動作が好みですウインク

 

 

ベアリングを交換したことでスムーズに動作するように改善しましたOK

 

 

スプールを装着しての仮組み動作も良好ですウインク

 

 

固定板を組んでいきます

 

 

各部の動作も良好です

整備前のハンドル軸の引っ掛かりも解消しましたOK

 

 

固定板を本体に組み付けてグリスを塗布します

 

 

ドラグパーツに異常はありませんでした

こちらのドラグもグリス不足で滑り出しが悪くなっていた模様です虫めがね

 

 

ON/OFF感が無くなりじわっと滑り出すので

人によっては『ドラグが効かない』と感じる方も居るかもしれません

このへんは構造の理解とフィーリングの違いもあるので難しいところですあせる

 

 

最終チェックも完了



完成しました

整備前のメカノイズや引っ掛かりは解消しましたOK

ハンドル回転動作・ドラグ動作もスムーズに良化しました⤴

※2台まとめてお預かりから一週間ほどでご返却出来ました

 

通電動作の点検も問題ありませんでしたウインク

(使用時間:431.0h、使用距離:151.7km)

 

これならまだまだ現役でお使いいただけそうですね⤴

 

 

作業受付を開始しております

条件はありますが、作業受付を開始しております

下記ご確認の上、ご査収ください

シマノ社製 電動リールに限り応相談…5,500円~

※2022.8.1追記

※電動丸シリーズ~2014年式まで対応可

※電気系統の修理・修繕は当店では対応不可

※整備は分解できる範囲での洗浄・注油による”現状回復整備”となります

※廃盤部品があった場合、整備を完遂出来ない点はご容赦願います

 

ご依頼の際は下記、作業ブログを参考にしてみてくださいお願い

 

 

整備のご相談・ご依頼お待ちしておりますお願い


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
instagram…@hi_garage1091
twitter…@hi_garage1091

お気軽にフォローください
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇