こんにちは
HI-GARAGEですあしあと

前回に引き続きT様の《シマノ》15フォースマスター3000(特別モデル)
整備後半レポートとなります

 

動きの悪かった原因は…

・内部のグリス劣化&汚れ

・ベアリングの回転不良

-が中心でした

 

しっかりと整備して改善させたいと思いますビックリマーク

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 

 

洗浄後の点検にて、、

 

・ハンドルノブベアリング…2個

・レベルワインダーベアリング…2個

 

-の以上4点が錆・固着で再利用不可だったので新品交換させていただきましたNEW

画像に取り忘れましたが、伝達ギアベアリングは再利用してますOK

 

 

洗浄後のギアですが腐食していますチーン

 

 

磨きましたキラキラ

 

 

スタードラグにも汚れがぎっしり詰まっていますポーン

 

 

洗浄しましたOK

 

 

ハンドルノブは防錆性の高いナスカグリースEPを使用

 

 

ゴロゴロ感は解消しましたウインク

 

 

汚れでドロドロだったクロスギアもピカピカになりましたキラキラ

 

 

レベルワインダーの詰まりも解消したので落下速度が向上しそうです⤴

 

 

仮組の動きもスムーズになりましたOK

 

 

溝は摩耗していますが限界って感じではないですね虫めがね

 

 

グリスアップして見た目も健康的になりました

 

 

組み上がった減速ギアの動きはまずまずといった感じです

 

 

ドロドロだったサイドカバーも時間をかけてきれいにしましたあせる

 

 

メインフレームもピカピカですキラキラ

 

 

モーターを組み付けます

 

 

固定板を組んでいきます

 

 

各部の動作もOKですOK

 

 

仮組みのスプール→クロスギア→レベルワインダー廻りの動きも良好ですウインク

 

 

カバー類も取り付けます

 

 

ギアグリスはDG04を使用

こぼれない程度にたっぷり塗布が店主好みです

 

 

整備前に引っ掛かりがあったドラグですがパーツの異常はないです虫めがね

 

 

電動リールのドラグ動作の悪さはたいてい

”ドラググリス枯渇”によるものなのでこれで解消できそうですOK

 

 

仮組動きも良さそうなので組み上げます



完成しました

整備前に遭ったシャリ感・カサ感のメカノイズは解消しましたウインク

 

通電動作の点検も問題ありませんでした

巻き上げ時の唸り音はモーター本体なので、完全解消とはいきませんが

使用期間を考えれば許容範囲ですねOK

(使用時間:531.5h、使用距離:312.3km)

 

この調子ならまだまだお使いいただけそうです⤴

※今回はお預かりから一週間ほどでご返却出来ました

 

 

 

作業受付を開始しております

条件はありますが、作業受付を開始しております

下記ご確認の上、ご査収ください

シマノ社製 電動リールに限り応相談…5,500円~

※2022.8.1追記

※電動丸シリーズ~2014年式まで対応可

※電気系統の修理・修繕は当店では対応不可

※整備は分解できる範囲での洗浄・注油による”現状回復整備”となります

※廃盤部品があった場合、整備を完遂出来ない点はご容赦願います

 

ご依頼の際は下記、作業ブログを参考にしてみてくださいお願い

 

 

整備のご相談・ご依頼お待ちしておりますお願い


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
instagram…@hi_garage1091
twitter…@hi_garage1091

お気軽にフォローください
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇