こんにちは
HI-GARAGEですあしあと

今回は県内T様より《シマノ》15フォースマスター3000(特別モデル)
の整備ご依頼をいただきました

 



ショップさんのオリジナルモデルのようで、少し作りが違う感じです虫めがね

整備前の状態は回転動作が渋く、メカノイズも多めですあせる

 

しっかり整備していきたいと思いますビックリマーク

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 

 

ハンドルノブ回転の悪さはここが原因でしたゲッソリ

 

 

ラスペネでしばいて何とか取り外せましたあせる

 

 

サイドカバーはこんな感じです

劣化したグリスと塩分が混じり合ってザラザラしていますチーン

 

 

ドライブギアに緑青が発生していますポーン

 

 

全体的にグリスが劣化してパサパサしています

 

 

ピニオンギアも真っ黒ですチーン

 

 

ストッパーギアのツメ可動部にも塩の粒と緑青がありますねあせる

 

 

クラッチカム周辺はそこまで汚れていません

 

 

固定板を取り外して、、

 

 

スプールのグリス汚れが付着していますね

 

 

ベアリングは錆びもなく、ゴロつきも無さそうですOK

 

 

さて中身はどうなっているでしょうか?

 

 

予想通り真っ黒ですねゲッソリ

 

 

溝にダメージが無いと良いですがあせる

 

 

レベルワインダーのベアリングはゴロゴロしています

-とはいえ、海水に近い部分なので毎回交換が必要な個所ですが真顔

 

 

レベルワインダーの汚れがすごいです滝汗

ここまで汚れていると仕掛けの落下抵抗になりますあせる

 

 

クロスギアよりも周辺パーツの隙間に汚れが蓄積されます

 

 

ちょっと造りが違う

 

 

ボディの洗浄も大変そうですあせる

 


普通のモデルと少し勝手が違うので手探りでしたが分解できました

 

動きの悪さの大半が汚れみたいなので改善できそうですね虫めがね



今回の作業はここまで
洗浄・組み上げは次回のレポートをお待ちくださいOK

 

作業受付を開始しております

条件はありますが、作業受付を開始しております

下記ご確認の上、ご査収ください

シマノ社製 電動リールに限り応相談…5,500円~

※2022.8.1追記

※電動丸シリーズ~2014年式まで対応可

※電気系統の修理・修繕は当店では対応不可

※整備は分解できる範囲での洗浄・注油による”現状回復整備”となります

※廃盤部品があった場合、整備を完遂出来ない点はご容赦願います

 

ご依頼の際は下記、作業ブログを参考にしてみてくださいお願い

 

 

整備のご相談・ご依頼お待ちしておりますお願い


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
instagram…@hi_garage1091
twitter…@hi_garage1091

お気軽にフォローください
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇