こんにちは
HI-GARAGEですあしあと

今回は東京都T様より《シマノ》11フォースマスター1000Mk

の整備ご依頼をいただきました

 

 

正式なサービス開始段階ではございません

ご無理な条件にご了解をいただけましたので、お預かりさせていただきました

 

『ビシなどで負荷が掛かったときにガチンといった音とともにクラッチが滑って巻けない。電動でも手巻きでも、、』

 

というご相談でした

 

届いた現物を確認しましたが、前述した症状が発生しましたあせる

原因を追究しつつ、整備していきたいと思います


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 

 

ハンドルノブ周辺はグリスの劣化が診られましたポーン

ベアリングは問題なさそうです

 

 

こちらは汚れも少なく良好です

 

 

サイドカバーを開けました

そこまで汚れはありませんが、ワンウェイクラッチの溝に茶色いものが付着していますポーン

 

 

ギア類はきれいな状態です

 

 

固定板の汚れは少々といったところです

 

 

伝達ギア周辺も汚れはなく良好ですOK

 

 

ドラグ座金の打痕のようなものがきになります

 

 

ドラグワッシャーはかなり水分を含んだ状態になっていましたあせる

油気ではなくほぼ水分状態でした滝汗

 

 

今のところギア飛び・欠けなどは見当たりません

 

 

ICモジュールAssyを取り外します

 

 

汚れは少ないですねウインク

釣行後の洗浄が行き届いていると、このように良好状態を保てますOK

 

 

固定板の伝達ギア類

負荷が強くかかる場所なので、多少摩耗が診られます

 

 

さすがにここは汚れがあります

潮抜けし難い箇所なので、ベアリングの動きも渋いですあせる

 

 

動きはそこまで悪くはありませんでしたが、目に見える汚れはそこそこです

 

 

減速ギアにも損傷や欠けなどは見当たりませんでした

 

 

ハンドル軸も異状なし

 

 

汚れはそこそこといった具合です

 

 

ウォームシャフトの溝にも異常は見当たりません

 

 

ひとまずドンガラ状態になりました

ですが、駆動抜けに繋がるような要因を見つけることが出来ませんでした


各部に水分が侵入していたので…ワンウェイクラッチが滑りやすくなっていた可能性もありそうです

欠損などがなければ、整備で何とか改善できそうです

 

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

今回の作業はここまで
洗浄・組み上げは次回のレポートをお待ちくださいOK

 

 

作業受付を開始しております

条件はありますが、作業受付を開始しております

下記ご確認の上、ご査収ください

シマノ社製 電動リールに限り応相談…5,500円~

※2022.8.1追記

※電動丸シリーズ~2014年式まで対応可

※電気系統の修理・修繕は当店では対応不可

※整備は分解できる範囲での洗浄・注油による”現状回復整備”となります

※廃盤部品があった場合、整備を完遂出来ない点はご容赦願います

 

ご依頼の際は下記、作業ブログを参考にしてみてくださいお願い

 

 

整備のご相談・ご依頼お待ちしておりますお願い


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
instagram…@hi_garage1091
twitter…@hi_garage1091

お気軽にフォローください
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇