こんにちは
HI-GARAGEですあしあと

今回は愛知県Y様より《シマノ》11フォースマスター800Mk

の整備ご依頼をいただきました



正式なサービス開始段階ではございません

ご無理な条件にご了解をいただけましたので、お預かりさせていただきました

 

年に数回程度の使用で、これまで整備に一度しか出していなかったそうで

ハンドル回転時に引っ掛かりや異音がする状態でしたあせる

 

引き受けた以上、なんとか症状が改善できるように作業していきたいと思います


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 

 

ハンドルナットに塩が堆積していますポーン

このパターンは大体レッドゾーンです

 

 

予想が的中し、ハンドルノブベアリングが錆て固着していました叫び

浸透潤滑剤に長時間あてて、なんとか取り外せましたあせる

 

 

スタードラグの音出しピンとバネも塩まみれです

 

 

ハンドルナットが塩だらけということは

ハンドル軸もこういう感じです滝汗

 

 

ボディ内部ご開帳です

 

ワンウェイクラッチから錆が吹き出していますポーン

外壁のグリスも固形化しています

 

 

クラッチリングにも錆が転化していました

 

 

整備で復活できるか…

やれるだけやって駄目なら交換も必要そうですゲッソリ

 

 

グリスの防錆性が失われており、ギア類などが錆びていますあせる

 

 

減速ギア廻りは大丈夫そうです

 

 

モーターホルダーの固定部にも塩が堆積しています

ここまで浸水している証拠ですあせる

 

 

配線はギリギリのクリアランスでボルトの取り外しが厳しい

 

 

メインフレームの汚れが堆積していますポーン

 

 

レベルワインダーのパーツも汚れが付着して、動きが悪くなっていました

 

 

残すはメインフレームから固定板を外すだけです

 

 

整備前の通電チェックで電気系統は良好でした

※電気系統の修理・交換はできかねます

 

 

クラッチ廻り

台座の腐食が少し気になりますポーン

 

 

ピニオンギアの緑青・腐食が強いですあせる

 

 

伝達ギアのベアリングは固着・ゴロ感で駄目そうですチーン

 

 

モーターホルダーと減速ギア

グリス汚れでドロドロ状態で動きが渋くなっていますあせる

 

 

あるあるですが、ここのモーターホルダーベアリングの固着あせる

高確率でメインフレームに固着していて、毎回苦労しますゲッソリ

 

固着しているので、ベアリングも駄目になっている可能性がほとんどです

 

 

大体、分解できました

パーツの欠損などは見当たら中たので、不具合の要因は

各部の固着や錆と推察されます

 

洗浄・注油で復活出来そうですOK


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

今回の作業はここまで
洗浄・組み上げは次回のレポートをお待ちくださいOK

 

作業受付を開始しております

条件はありますが、作業受付を開始しております

下記ご確認の上、ご査収ください

シマノ社製 電動リールに限り応相談…5,500円~

※2022.8.1追記

※電動丸シリーズ~2014年式まで対応可

※電気系統の修理・修繕は当店では対応不可

※整備は分解できる範囲での洗浄・注油による”現状回復整備”となります

※廃盤部品があった場合、整備を完遂出来ない点はご容赦願います

 

ご依頼の際は下記、作業ブログを参考にしてみてくださいお願い

 

 

整備のご相談・ご依頼お待ちしておりますお願い


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
instagram…@hi_garage1091
twitter…@hi_garage1091

お気軽にフォローください
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇