夫は昨年の今頃から

近くの内科クリニックにも

毎月通院しています

 

 

 

 

昨年、人間ドックの血液検査で

コレステロール値が引っかかり

再検査を受けて

コレステロール値を下げる薬を処方されました

今までも若干高めだったのですが

薬を服用するレベルになってしまってあせる

 

1年経ちましたが

現在は基準値より若干高めですが

許容範囲になったみたいなので

このまま落ち着いてくれるといいな

 

 

 

 

 

そのクリニックでは

血糖値の管理もしていただいています

 

というのは・・・

 

夫は現在、前立腺がん治療のため

「ザイティガ」という薬を服用していますが

その薬は「プレドニゾロン」というステロイド剤を

併用する必要があります

 

その「プレドニゾロン」の副作用の1つに

「血糖値上昇」というのがあります

 

血糖値も少々高めだったので

念のため、糖尿病の検査をしました

(検査したのは1年前)

 

 

 

 

 

結果は「境界型」でした

 

 

 

文字通り「境界」で

糖尿病予備軍ってやつですね

 

特に治療の必要はありませんが

毎月、経過観察をしています

 

糖尿病に移行しないように

気をつけないとね注意

 

 

 

本来の病気の治療は順調なのに

その薬の副作用に悩まされるとは

やっかいなもんです(>_<)

 

 

 

そういう私もコレステロール値は

毎年ギリギリセーフなので

もう少し下げないと、と思いつつ

セーフだからいいか・・・

とも思う^^;