ご訪問いただきありがとうございます
江戸川区葛西の子育てママを応援する
ライフオーガナイザー®りぃ(木下利絵)です✽
苦手さんにもやさしい
“おかたづけのいろは講座”
2月13日(水)10:00~12:00

✽ プロフィール
✽ お片づけサービスメニュー
✽ お客様の声
✽ お茶会・セミナーのご感想
✽ お問合せ
先週、インフルエンザにかかり、
熱とふしぶしの痛みがある中でも、
やっていたことが2つあります、それは―
玄関とトイレ
の掃除
どちらも毎日、トイレに関しては毎回入る
度にしていることで、
玄関掃除は、ライフオーガナイザーを目指し
ているときのタスクに“毎日の水拭き”を掲げ
てからずっと、トイレはリフォームしてから(★)
愛情が半端なく沸いて、
毎日では物足りなく(?!)ササっと掃除は
毎回するようになりました
食事作りや、その他の掃除はどうにも
やる気にならず、お惣菜に頼ったり、
サボって旦那さん任せにしたりしたの
ですが、
玄関とトイレだけは、高熱の中でも
“やらない”という選択は浮かばず、
体が勝手に動く、というか、しないと
落ち着いて寝ていられないと言った方が
あってるかな。
逆に、洗った洗濯物にはまったく手が
つけられず、タンスに山積み
書類系も重要なものがないかサッと目を
通すのですが、そのあとはカウンターに
置きっぱなし
こんなときの紙ものってものすごい勢い
で溜まっていきますね。。
このふたつに関しては、体調が悪くても
滞らないよう家族の手を借りることも含め、
見直してみます。
小学校が落ち着いたと思ったら、今度は
チビ子の幼稚園でインフルでの欠席が
増えています
まだ当分は気が抜けないですね
外出時のマスクの着用、帰宅後の手洗い、
うがい、水分摂取とたっぷりの睡眠、
基本中の基本をしっかりと
どれもむずかしいことではないのですが、
喉元を過ぎれば熱さを忘れてしまうタイプ
なのでザンネンナガラ。。
しっかり意識して過ごそうと思います。
みなさまも、お気をつけください