今日は、この前の日曜日の出来事を書こうと思います。

 

那須塩原市立厚崎中学校に行って来ました。

陸上部・駅伝部の皆さんに講話とアドバイスをさせて頂きました。

 

講話は、約1時間!

久しぶりの講演といいますか、人前でお話をするお仕事だったので緊張するかなと思いましたが、それ程緊張することなく、話をすることができました。

陸上部・駅伝部の皆さんということで、話しやすかったですね。

話ばかりではつまらないと思い、レース映像を入れてみたり・・・。

映像の編集作業が自分でできたらスムーズにレース映像を流せるのに・・・と思ったり、始めの頃よりは聞き手に緊張感を感じさせることなく話せるようになってきたかなと思いますが、人前で話すということは、やはり慣れだよね!といつもながらに思ったりしました(・・;)

 

講話の後は、陸上部・駅伝部の皆さんの練習があるということで、その練習を見て、気になったことなどを少しアドバイスさせて頂きました♪

みんなキレイな走りをしていたのでビックリ!!

一人くらい「ちょっとぐちゃぐちゃかな?」という生徒さんがいるのかと思ったらそんなことはなく、みんないいフォームでしたよ!

 

目標は、県駅伝大会で4位以内!!

頑張れ!!厚崎中のみんな!!!

目標達成できることを祈っています(=⌒▽⌒=)

 

最後は、色紙にサインをしたり♪

 

Tシャツにサインをしたり♪

途中でこのペンが水性ペンだということに気付き・・・。

でも、そのまま書き続けたので、みんなその後、大丈夫だったかな?!

 

引退をしてから2年半が経ち、今もこんな風に「サインして下さい」と言ってもらえるのは、本当に嬉しいことです(*⌒∇⌒*)

 

そして、見送りはなんと!

生徒のみんなでアーチを作ってくれ、そこをくぐっていくというサプライズがありました。

思わず小学校の卒業式を思い出しちゃいました(*^o^*)

感激です!!

みんな、本当にありがとう(≧▽≦)

 

礼儀正しく、大きな声で挨拶できる素晴らしい生徒さん達でしたよ☆

先生がしっかりしているんだなと感じました。

いつも思うのですが、先生って凄いなぁと今回も思いました。

 

その先生は、現在も女子100Mの栃木県記録を持つ黒澤先生です♪

 

短距離選手と長距離選手ということと年齢も少し離れているので、あまり接点はありませんでしたが、国体で一緒になったことがあり、それ以来の再会でした。

 

生徒のみんな、先生が凄い選手だったということを知らなかったようで信じていなかったかな?!

これからも先生を信じて頑張ってね(*^o^*)

 

選手と指導者は、やはり信頼関係が一番ですからね☆

みなさん、本当にありがとうございました。

私もとっても楽しかったですo(^▽^)o

 

 

先日、ブログに書いたのでユウナの初めての大会結果のご報告です。

2戦全敗・・・。

今度の土曜日に敗者復活戦があります。

勝ち進むことができれば県大会に出場することができます。

 

力の差はそうないと思うのですが・・・気迫というか気持ちの面で負けちゃっているのかなと、これまでの練習試合を見てきて、そう思ったりしちゃいます。

応援する側も子供たちもという意味でそう思うので、今度は、私もしっかり応援してきます!!