2011年の大型連休も今日で終わりですね。

震災の影響もあり、例年とは違ったGWを過ごされた方も大勢いらっしゃると思います。


先日のブログ更新は、実は菅平から行っていました。

8月27日の世界陸上女子マラソンまでを逆算し、いつから強い強度のトレーニングに入るかは、何度も何度も有紀子と話し合いを重ねました。


トレーニングに関しては、理想は理想できちんとしたものを描いておくことは大切なのですが、その時の体調や体の状態によって臨機応変に対応できるかどうは、もっと大切だと考えています。

過去、運にも見放されていた部分もあるのですが、冷静に分析すると、その判断状況を誤り、夏にピークを合わせられていなかった点もあったと思います。

少ない経験ではありますが、その経験と反省から、成功への新たな仮説を立て、その第一歩を進めようとしているわけです。


休養明けから、スムーズに理想とする流れで強い強度のトレーニングへ移行できるよう、約一週間という短い期間でしたが、菅平でその準備(体の内側の疲労抜き)を行っていました。



我々が到着した日も、午後で3℃程の気温でした。

しかし!

その前日には吹雪があって、氷点下だったとか・・・

菅平恐るべしです。
笑顔と素直な心 ランナー赤羽有紀子のアスリート日記

一週間の合宿は、時間にゆとりを持って取り組むことができました。

栄養バランスの良い美味しい食事と快適な環境で、体の疲労も上手く抜けたと思います。




そしてGW中盤。

赤羽家は『田植え』という大イベントがある為、それに合わせて親戚皆様も集合してくださいました(^_^)v



有紀子は珍しく『趣味』となっているお菓子作りをしたようです。

何ヶ月ぶり??
笑顔と素直な心 ランナー赤羽有紀子のアスリート日記



ユウナ姫も手伝って、こんな感じで完成。

可愛らしいクッキーができました(^_^)v

味もグーでしたo(^-^)o
笑顔と素直な心 ランナー赤羽有紀子のアスリート日記



主に集中的に田植えを行った3日間は、初日は最後の最後が雨になってしまいましたが、後半2日間は概ね晴れで田植え日和でした。

今年も田植え機に乗り込んだヤンチャ君とオテンバ姫。

元気いっぱい!!
笑顔と素直な心 ランナー赤羽有紀子のアスリート日記


チビっ子2人同様に、私も有紀子も全く戦力になっていませんでしたが、田植えの方は順調に進みました。
笑顔と素直な心 ランナー赤羽有紀子のアスリート日記

一番お邪魔をしているのはやはりこの人。

何故に一番忙しい司令塔のおじいちゃんにおんぶしてもらっちゃってるの?
笑顔と素直な心 ランナー赤羽有紀子のアスリート日記


今年も懸けつけてくださった親戚方々の半分以上は、我々住まいと同じ地区に自宅があり、我々の家と同様に大地震により大きな被害を受けています。


家が傾いてしまっている

屋根瓦が落ちてしまってブルーシートを被せてある

車に瓦が落ちてきて、車の屋根がボコボコ

などなど・・・


そんな中でも、こうしてこの『田植え』というイベントには懸けつけてくださいました。

本当にありがたい話です。

今年も本当にありがとうございました。

美味しいお米ができるのを待っていてくださいね(^_^)v



震災後、これまで当たり前と思っていたことが、そうではないんだと気づかされることが多々あります。

感謝の気持ちを忘れないことは勿論、プラスアルファで、できることをどんどんやっていきたいと考えています。


その形態や方法、できる行動の速度や範囲は人それぞれで、それでいいのだと思います。


考えるかどうか

実行するかどうか


私はじっとしていられない人間なので、少ない脳ミソをフル回転させて、どんどん行動していきたいと考えております。