この合宿も10日が過ぎようとしております。 私の方はアクシデントがありましたが、有紀子は非常に順調にスケジュールを消化しております。 私の恥ずかしいアクシデントをブログを見てすぐにメール等で沢山ご心配の声を頂きました。皆様本当にご心配をおかけしました。痛みは少しずつ和らいでおりますので大丈夫です(^_^)v


さて、今日の午後行ったポイント練習は 400m×6(ラスト1本は500m) R100 これをTotal3000mで考える練習を行いました。 これを2セット。 設定は1本目を400m75”ペース 2本目を74”切りペースとし、R100の目標を25”切りとしました。


1セット目結果 73”6 74”5 75”2 74”5 74”8 92”7(R100は、24”~22”) これでTotal3000mが9’43”6

2セット目結果 74”9 74”3 73”3 72”4 71”9 88”3(R100は、23”~22”) これでTotal3000mが9’31”7


私が言うのもなんですが、このトレーニングは非常に難易度が高いです。ましてこれをたった一人で行うのは、もの凄い集中力が必要です。

今回の結果は非常に満足の出来る内容です。現時点でこのトレーニングを9’30”~9’35”で行えるということは、実際の3000mトラックレースを9’00”~9’05”くらいで走れる力があると分析しております。順調に順調にスタミナがついてきているのが確認できました。ただ、まだまだスピードがありません。400mを72”0ペースで余裕を持って走るには、これからスピードを磨いていかなければなりませんね。


上記トレーニング後に行った変形ダッシュ。 堀内サブマネージャーと競争ですv(^-^)v 


『GO!!』の声でスタート!!



堀内サブマネージャーかなりの反応の良さです!


スピードに乗るまでの時間があきらかに有紀子が負けています・・・ まさか・・・


さあ、どちらが勝つのか!?


フィニッシュ!!

予想外!?と言ったら失礼なのですが、堀内サブマネージャーかなりのダッシュ力です! 3本やってすべて有紀子の負けです((>д<)) 

このようにたまにはゲーム感覚で競争するのも刺激があって面白いですね。 普段一人で練習を行って(稀に私が引っ張りますが)いるので、競争させて頂ける機会は非常に貴重です。


奄美大島合宿もトラックでのポイント練習は残す所あと1回となりました。合宿以降は、トレーニングの細かい内容は『秘密』にさせて頂く予定ですので、細かいトレーニング公開はとりあえず次回がラストです。 是非楽しみにしていてください(^_^)v