第二東名高速下り浜松SAのフードコートです、またまた仕事で出張です。
平日なので昼を外せばこんな具合で空いています。
こちらは以前に浜松餃子とラーメンのセットを食べた以来だ、それはたかをくくっていたから、どこも大したことは無いかなと。
が、なんとも気になる所が、それは。
遠州濱乃屋さんです、お店にはやはり事前に情報を得たかインバウンドのお客さんが並んでいます。
我々よりもこういう方たちの方が情報を知っているという事なのでしょうね。
並んでいたのは海鮮丼やさんだ。
しかも静岡産に拘っています、なので我々もこれにしました。
私は釜揚げしらすと桜海老丼。
もう一人の静岡バラちらし丼です。
はい、両方とも看板に偽りなしですねー。
私が釜揚げしらすと桜海老丼を選んだのはこういう理由です。
先ず釜揚げしらすだ、私はこれ細かめなのが好みなのですね、他の方の物を見てこれは私好みと判断しての事。
勿論静岡産と明記されている地物です。
そして桜海老、こちらは大き目なものが好みです、こちらは新物の様で大きくプリッとしてる。
桜海老の漁期は春と秋の年二回だけ、その秋漁が先日始まったばかりです。
冷凍ではなくその新物と判断と他のはまず大きさ、秋漁の方が大きいんですね。
そしてねっとりとしていた、これが無いと冷凍ものと思う。
ねっ大きくてピカピカしてるでしょう、サッと醤油をかけていただけばもうサイコー。
このくらいの大きさならかき揚げにしてもぷちぷちと美味しいんですよね。
ただ揚げ方が難しくてプチっとさせるには数十秒で調理しないと美味しく出来ないんですよ。
桜海老のこまいのは殻ばかりで身の味が楽しめないですからね。
しらすの方は。
こちらにも醤油をサッとかけて、細かいの判るでしょ、しらすこれがいいんですよ。
ふわりとしていてご飯と合わせればしあわせになりますよー。
いゃ美味しい、高速SAも本当にレベルが上がっています、しかもこの値段ではありえないくらいの内容です。
先日の足柄SAのしらすと桜海老そばがだいぶ内容を落としてしまったようにはならないで頂きたいですね。
駿河バラちらし丼の方も内容良かったですね。
こちらはしらすと桜海老に鰹、卵焼き、マグロ、イクラがのっています。
イクラがちょっとアレなんですが鰹もマグロも県内で上がりますからそれを使っているのでしょうかね、カツオは間違いないとしてマグロは冷凍ものかな。
メニュー見てて鯵フライ定食も気になりますねー、これ単品で付けられないのかなぁ。
今度確認してみましょう。
美味しかったです、ごちそうさまでしたー。









