大阪王将は当社工房の近くにあってたまに利用するが、駅下で店がそれほど大きくなくてテイクアウトの利用が多い。
それでもいろいろと食べてみてレバニラ炒めが内容も良く美味しいのを確認しています。
なのでゆったりと食べられるカメイドクロック内のフードコートへ行ってみた。
呼び出しベルをもらって席を探すが。
この日は平日の午前11時半だ、夏休み中は子供連れの喧騒で埋まっていた席が今は。
こんなもんです、ゆったりと食せますよ。
これで面積の1/3くらいですが、やはり休日は埋まっちゃうんですねー。
オーダーも多くはないか数分で呼び出された。
定食といってもたくあんとスープが付くだけ、でもこれ税込みで990円と安い。
肝心のレバニラは。
ウーンレバニラというよりもレバモヤシだなぁ、コショウとラー油は配膳時にかけています。
大きなレバーが見えますが、これを掘り出すと。
沢山入っているんですよ、しかもこれで全部じゃないと。
このレバーの量こそ私が此方のニラレバ推しの訳なんですね、ニラが少ない分を完全にカバーしています。
勿論味付けだっていい、甘辛のたれが絡んでうまい。
ついてくるスープ、これはいただけない。
豚鶏ガラとか香味野菜とかの町中華のスープをイメージすると相当がっかりします。
そういった出し感は無く甘めでもある、一口啜っただけであとは進まなかったです。
お米も美味しいものではないし所々乾燥した固い部分もあったりでフードコートはこんな物か。
たくあんは何も言わずにしておきます。
などどいってはいますがこのボリュームが1000円以下で食べられるのですからランチには十分ですね。
コショウとラー油の追加で少しパンチを利かせば箸は止まることなく食べ終えましたよ。
ごちそうさまでしたーーーーーーーーーー、、、、、。