久しぶりに田所商店へ行った、調べるとなんと5年振りである。
一時足げく通ってたのでそんなに行ってなかったなんて思わなかった。
これもコロナの影響ですね。
行ったのは千葉県松戸の二十世紀が丘店、そう梨の品種の二十世紀発祥の地です。
千葉県は落花生と共に梨の出荷量も全国1位ですものね。
田所商店は味噌ラーメン専門店として全国のみならず世界進出している、なのでお馴染みの方も多いかと。
味噌は店舗により数種類あってそれぞれの店で扱う味噌にバリエーションがある。
大体北海道が定番でそれに九州、伊勢、江戸、信州、仙台、金沢などから2種類、計3種類が提供されていることが多い。
こちらは北海道に信州と九州とわりとスタンダードなラインナップです。
これにトッピングで好きな一杯をオーダーするわけですが、限定商品もありますよー。
ここの所色々な店で夏の定番となっている冷やし坦々麺も勿論ある。
信州味噌をベースにトマトが入るのも最近のトレンドのようですね。
チーズは味噌と同じ発酵食品なので意外や親和性が高い食材です。
勿論合わせる味噌は北海道味噌だ、美味しそうだがカロリーが気になりますね。
だが現在ではカロリー(熱量)よりも糖質の方が体脂肪に影響するというのが定説ですからね。
糖質の麺食べている訳でそれの方が影響大だ。
だがこの小麦麺というやつ、これ発酵性食物繊維というやつで腸活には無くてはならない食材です。
つまりは満遍なく色々な物を食べるのが良しという事になるのですね。
何時もの脱線です、話戻します。
北海道味噌の定番バターコーンだ、それもバターがたっぷりと乗ってる。
味噌バターコーンってバターもコーンも北海道の名産なのでその起源は、1970年代に一世を風靡した北海道味噌ラーメンのチェーンどさんこがルーツのよなのですね。
事実北海道では今でもこのメニューは定番ではないようですし、他地域の方の方が支持が多いように思う。
因みにどさんこチェーンは東京は墨田区発祥で、創業業者が北海道物産展で見てヒントを得て展開して大ヒットしたというから何ともです。
詳しくはこの記事に記載していますので見てください。
久しぶりに札幌ラーメンどさん子の塩バター食べて来た。 | redtylerのブログ
という事でまたまた脱線してますから元に戻します。
この日食べるのはノーマルのメニューでは無くこちらにした。
山椒味噌にした、スパイシー好きなので味噌とのコラボや如何にですね。
こちらに使われる味噌は濃厚な北海道だという、食べてみましょう。
おやおや朝天唐辛子のようなのが乗っていますよー、という事はピリ辛でもあるのか。
炙りチャーシューは別途トッピンクです、蛋白質も摂らないとです。
フライドガーリックがたっぷりと、その下には肉味噌がしっかりと入ってます、抜かりの無いトッピングだ。
更にその下には野菜がこれまたたっぷりと入ってます。
トッピングには野菜もあるのですがノーマルでも十分な量です。
こういったボリューム感も田所商店の魅力ですね、税込みでも1000円前後という値段も人気の一つだ。
ではスープから行ってみましょう。
赤いラー油がそこそこ浮いています、人口啜るとー。
はいやはりの濃厚な北海道味噌だ、豚鶏ベースのしっかり動物出汁に根野菜の旨みか。
熟成濃い口の北海道味噌が合わさって間違いない田所の美味しいスープ。
そこへ山椒のピリッとした風味が加わる。
ラー油のおかげでそこそこ辛さは有ります、ただ山椒の風味は少し物足りないかなあ。
とっても美味しいスープですが、山椒というならもっと生山椒の実みたいなインパクトを感じる演出にしてほしかったでしょうかね。
麺は中加水の中太縮れ麺、可もなく不可もなくですがこれもチェーン店としては定番要素ですね。
誰にでも美味しく食べられるのが必須のチェーンです。
それは個性あるスープを揃えているこちらならではかな、どのスープでも無難にこなす器用な麺といった感じでしょうか。
別トッピングの炙りチャーシューは160円ですが量的には少ないかなあ。
味噌漬けになっているというがそれ程強くは感じません。
こちらのラーメンにデフォではチャーシューが入っていない、肉味噌は入っているのですが欲しい方にはトッピでどうぞというスタンスだ。
という事で久しぶりの田所商店でしたがやはりの美味しさでした、流石に味噌専門で世界にまで展開しているチェーンです。
ただこの山椒味噌ラーメンは、もっと山椒の風味を利かせて欲しかったでしょうかね。
だって山椒好きした頼まないメニューですからね、ここは万人考えなくても少し尖ってもいいんじゃないでしょうかね。
とはいえ久しぶりにおいしかったですよー。
今度は期間開けずに大好きな九州味噌ラーを頂きに来ましょう。
九州味噌は麦麹を使う麦味噌なんですよ、その独特な香ばしさが私大好きなんですよね。
なので次回は九州麦味噌ラーメンに決定です。
と、ここまで書いていて実はずっと違和感が、再度よく調べるとー、、、。
何と昨年4月に千葉県幕張の芝山本店で食べているじゃないですかぁ。
田所商店本店で、限定の沖縄味噌ラーメンを食す。 | redtylerのブログ
その時食べたのは期間限定の沖縄味噌ラーメンだったので田所商店という記憶よりも沖縄味噌の方の記憶のインパクトが強かったからでしょうかね。
田所商店の味噌ラーメンは何を食べても美味しいです、これからもお世話になっていくこととしましょうねー。
ごちそうさまでしたーーーーーーーーーー、、、、、。