期間限定商品です、なので1ロットだけの提供であろう。

早くもスーパーなどで安売りが開始されているようなので入手するなら早くにですね。

良く言われるとみ田や一燈が広めた豚魚といわず魚豚としたのは意味があるようです。

 

 

大きさはラージカップでは無くカプヌの標準サイズです。

正式名は下段に有るようにカップヌードル魚介豚骨というようです。

標準カップですが別に魚粉が付いています。

 

 

しかもザラザラ魚粉だと、ちょっと期待しちゃいますよね。

早速中身を見てみましょう。

 

 

フレーク状のスープがたっぷり入ってますよー。

早速熱湯3分です、出来上がりはー。

 

 

後乗せのザラザラ魚粉はその名の通り粒子が大き目の魚粉です。

だがこればかりの量ではどのくらい影響するかでしょうか。

スープ行ってみましょう。

 

 

表記は鯖節と豚骨となっています、豚骨白湯をベースに鯖節を利かせたとろみのあるドロスープです。

その鯖節はかなり効いていて、鯖節というより青魚の節といった風で街場の蕎麦屋が扱っているような鯖節とは違う雑多な節を感じます。

そして濃度をもたらすために入っている不自然なトロミだ。

確かに濃厚で麺に絡む作用をもたらすトロミは重要だろう、だがそれがニボラーのベースによく使われる白湯等のコラーゲン由来の物とは違って何とも作偽的なのだ、勿論片栗粉のような餡のトロミでもない。

これがかなり強くて何ともです、この手の製品にはいつも言っているのですが私はこの不自然なトロミが苦手です。

 

 

カプヌの麺は2種類ありましてこちらは幅の広い方を使っているようです。

なので麺に付いては皆さん想像の通りの食感です。

そして何時もの油揚げ臭も健在です、勿論魚豚は強いですがやはり多少ながら影響はしますね。

カプヌの定番製品だとこの油揚げ臭が絶妙に各フレーバーと合わさって魅力の一部になっているのが素晴らしいのですが。

限定で出て来るものの中にはうまく融合しないものもあると、、、。

 

 

という事で、味に関しては人工的なトロミのある豚骨に雑味のある鯖節で何とも私には良く出来た物とは思えないものでした。

癖のある魚介は好きですし濃厚なのも大好きなのですが、こちらはいかにも人口的で洗礼されていなく趣向には合わなかったかなあ。

勿論私見ですからこれが旨いと思う方も多いと思いますよ。

という事で、ごちそうさまでしたーーーーーーーーーー、、、、。