お盆の姉宅でこの日の夕飯は鰻にしようという事に。

姉宅は柏なのだが隣の我孫子に美味しい店が有ると、ならばと予約の電話を入れると。

この日はもういっぱいですとの返事、ですがテイクアウトは出来ますよと、迷わず頼んだ。

場所は車だと10分ほどでした。

 

 

包装紙に佃煮の文字が、そうこちら鰻だけでなく色々な佃煮も作っているのですね。

この鰻だけでなく佃煮も作っているという形態は実は多くて、私の地元墨田区にも何店か有りましたね。

早速開けてみた。

 

 

おいしそー、お新香は別に付いてる、これも勿論自家製です。

白菜漬けは絞って丸くなってる、その下はパリパリの瓜の漬物だ。

この漬物も単なる付け合わせじゃない、うれしいですねー。

焼き上がりたてですのでまだホカホカしています、鰻も適度に蒸されているようですよー。

 

 

小ぶりの鰻ですが旨みはたっぷりです、この位の方が脂が程々で歳食った我々にはこういうのがいいです。

タレも付いてきますが要らないですね、そこそこご飯にもかかっているし。

第一つけ焼きした香ばしさが損なわれてしまいますからね。

 

 

いや美味しかったですよー、流石に人気店ですねー。

何時は夕飯に炭水化物は取らないのですがこの日はしっかりご飯全部食べましたよー。

ってか、鰻にはご飯ですよねー。

 

そういえばここ最近成田山でうなぎ食べていませんねぇ。

私は最古参の老舗川豊よりも並びの近江屋の方が好きです。

成田山、名店川豊で鰻を食す、が、、。 | redtylerのブログ

おいしい鰻は、成田山で、、、。 | redtylerのブログ

濃厚な旨みたっぷりの川豊のタレに対し、近江屋はあっさりサラリとしたタレでうなぎの美味しさをダイレクトに味わえると思うのだ。

店名からも関西風の名残があるのでしょうかね。

蒸した軟らかな関東風も美味しいですがカリフワの関西風も好きですよ。

鰻!!中津川に来たらこれだぁ、、。 | redtylerのブログ

 

なんて考えてたらもうたまらなくなって来た。

近々行っちゃおうかなぁ。