大阪王将である、その美味しさを確認したのは何と出前館によるデリバリーなんですね。

近隣の東武スカイツリー線の曳舟駅下に有るんですよ。

これまた徒歩数分の京成線(都営浅草線直通)京成曳舟駅には餃子の王将もある。

私は両方にてレバニラ炒めを食べてこちら大阪王将の方が趣向に有っていると思った。

 

 

今回行ったのはどうとんぼり神座やタイ料理のMother`s  kitchenを食べたカメイドクロック内のフードコートです。

いゃ東武曳舟駅のお店にはチャリで数分なのですが、大きなフードコートで平日はゆったり食べられるこちらへ行った。

メニューは充実していて。

 

 

期間限定メニューもありますよー。

 

 

夏の涼麺です、五目冷やしと冷やし担々麺だ。

此方を選びました。

 

 

ランチ時を外していますから5分程で呼ばれました。

その紅油冷やし担々麺がこちらです。

 

 

やっぱりなんですが盛り付けがサンプル画像と違う、これについてはもうやめて欲しいですよね、ガッカリします。

これを仕方なしと思うかどうかですが、やはり本部で奇麗に盛り付けた画像よりも実際にお店で出している物を掲載して欲しいです。

それでも税込みで890円という値段はお得ですかね、この内容だと他店ではほぼ1000円は付けると思う。

早速食してみます。

 

 

麺は冷麺用であろう細い縮れ麺で個性は無い中華麺です。

つゆが濃い目の味なので良く絡んでは来ますよ。

ただこのつゆがですね、かなり濃い目の味付けなんですよ、なのでしょっぱい。

担々麺ですから練り胡麻に豆醤等の中華味噌風味の入ったつゆで。

豆板醤やクラッシュしたナッツ等が入るおいしいつゆなのですが如何せん濃すぎます。

辛さは程よい位だが最後までこの濃すぎる味付けがとっても気になりました。

 

 

具材を絡めると何とか中和するかと思ったのですが、肉味噌がこれまた濃い味付けでもう逃げ場がなかったですね。

 

勿論これは私の趣向ですからこれをとても美味しく頂く方も多い事でしょう。

という事で私にはちょっと濃いというよりしょっぱかったかなぁ。

ごちそうさまでしたーーーーーーーーーー、、、、、