五木食品は創業1878年(明治11年)という熊本市の老舗の製麺メーカーです。
五木の子守歌で有名な球磨郡五木村は冷涼な土地で昔から蕎麦の名産地でした。
社名はその五木村が由来になっているという。
この熊本もっこすラーメンは九州ではポピュラーな物ですが、やはり東京では珍しいですね。
形状も同じ九州メーカーの味のマルタイや三宝ラーメンのように棒ラーメンという形態です。
今回もいつものように用意した。
冷凍庫にストックの豚小間肉に野菜と温玉です。
棒ラーメンなので麺は乾麺でノンフライです、スープは液体となっています。
出来上がりは。
形態は肉野菜ラーメン温玉入りですがしっかりとマー油が香っている所がさすがもっこすです。
そのマー油の香りに誘われて胡椒を投入しました。
ではスープ行ってみましょう。
いやー、美味しいですねー、流石本場のメーカーのラーメンですよー。
スープはしっかりと乳化した豚骨です、流石にあの臭さは有りませんが濃厚な部類。
なので豚骨臭が苦手な方でもいけるでしょうか。
マー油もちゃんと効いてますが後引く感じじゃない。
豚骨好きにはちと物足りないかもですが誰もが美味しく豚骨を堪能出来るスープになっています。
麺はストレートの乾麺です、棒ラーメンに共通するそうめんのような麺です。
なので油で揚げていませんからサラリとしていますし油揚げ臭がスープを邪魔することもない。
パッケージには中太麺と書いてありますが見ての通り細麺ですね。
いやこれおいしかったですねー。
改めて五木食品の底力を見た思いですよー。
しかもこれ1人前なんですよね、棒ラーメンって大体2人前が1パックなんですよね。
近くのスーパーにはまだ置いてあります、無くならないうちに買っておきましょう。
おいしかったです、ごちそうさまでしたーーーーーーーーーー、、、、、。