月一の兼吉さんです、今回は何にしましょうかねぇ。

それにしても店は何屋だか一目では判らなくなって来てる。

 

 

レギュラーメニューでさえその組み合わせは100以上、加えてどんどん新作が増えています。

 

 

 

 

実は狙っていたメニューが有るんですよ、それが表題の豚ニラスタミナラーメンなんですね。

ただここの所出していなかった、それは良いニラが入手できなかったからという。

この日はニラある?と聞いたら、いいのが有るよーとの事で頼んだのだ。

 

豚ニラスタミナラーメン醤油味です。

 

 

いわいる豚ニラ炒めが乗ったラーメンです。

なのでスープは醤油、白醤油、味噌の中から選べます。

ニンニクの有無は選べます、こちらはちゃんと生ニンニクをおろしていれてます、勿論たっぷりと告げましたよー。

では、スープから行ってみましょう。

 

 

基本的にレギュラーの何時もの兼吉スープです。

豚鶏の動物を濁さぬようじっくりと摂り、鰹や鯖の荒節で摂った出汁と合わせたダブルスープだ。

この出汁が正に日本蕎麦のそれでして、なので和な感じのスープです。

これが独特で私の趣向に嵌ってるんですねー。

豚ニラスタミナラーメンはその名のように豚ニラ炒めを乗せているので何時もより脂が浮く、ここは炒め油に植物油を使っているのでしつこくないです。

 

 

そのニラ炒めは良いニラが入ったという通り、肉厚で軟らかなニラがたっぷりだ。

2番摘みだという、ニラは同じ根から4~5回位収穫出来るようです。

1番摘みはその農家か高級料理店に廻ってしまうそうで、市場に出る最良品という事ですよ。

確かに葉の幅が1センチ以上あります、他には当然豚肉に玉ねぎとキクラゲが入ってます。

 

 

麺は何時もの細くて縮れのある中華麺、撮り忘れてて以前の画像ですが同じものです。

地元の製麺所による何の変哲もない中華麺ですがこれが不思議と良く合うんですね。

これには大将も不思議がってて、他にも中太麺が有るのですがお客さんは殆どこちらの方を頼むんだって。

そう、大将的には中太麺推しなんですね、でも私もこちらの方が好きですねー。

 

 

いゃこれまた美味しかったですねー、春を感じましたしね。

でもこの日はちょっとしょっぱかったかなぁ、豚ニラ炒めの味付けがちょっと強かったかな。

そう言ったら早く言ってよーと、いくらでも調整するよって返事が、ですよねー。

とはいえ新鮮で上質なニラをしっかり堪能できましたよー。

さて、次回は何にしようかなぁ、そんな楽しみでいっぱいなお店です。

おいしかったです、ごちそうさまでしたーーーーーーーーーー、、、、、。