サッポロ一番ブランドを展開するサンヨー食品から発売されている人気のカップだ。

初めて凝りカップを食べたのは4年半前です、小岩店を食べた後だったのでその出来の良さに驚いたほど。

元祖ニュータンタンメン本舗、サンヨー食品からのカップ麺です、、。 | redtylerのブログ

 

この後何度かリニューアルを繰り返し、元から再現性の高かったスープに磨きをかけ。

麺や具材を見直して現在はほぼ完成形なんじゃないかなぁ。

今回もリニューアルのアナウンスは無い物の、新製品として登場してきた。

 

 

縦型ラージカップですが仕上げの小袋のような物は付いていない。

自信たっぷりなのか。

 

 

このカップもシリーズ物で。

ご当地熱愛麺の川崎編との事だ。

 

 

このシリーズは以前に札幌編のどさん子の味噌ラーメンを食べていますね。

札幌ラーメンどさん子味噌ラーメンカップ、サンヨー食品のご当地熱愛麺シリーズや如何に。 | redtylerのブログ

ここにも書いていますがどさん子って発祥は東京都墨田区だ、なのでか今は〇〇編が無くなっているようですね。

内容を見てみましょう。

 

 

前述小袋は付いていないので熱湯入れるだけの簡単仕様。

麺は油揚げ麺ですが太麺で5分の調理時間です。

出来上がりはー。

 

 

今回はどんぶりに移してみた、縦ラージカップは結構良が多いんですよー。

移したので溶き玉が沈んじゃってます、実際はもっと多いです。

その状態であれば見た目はお店の物に結構近いんですよね。

この時点でニンニクが香っています。

ではスープ行ってみましょう。

 

 

パッケージには豚ガラ塩味とありますが、見たように醤油の味付けもあります。

基本はその通りにガラスープです、それも市販のガラスープみたいな感じ。

これは店舗の物そうで良く出来てるんですよ、そこへニンニク風味に唐辛子のピリカラだ。

このピリ辛が直接型で後を引かない、なので辛さが蓄積しないからどんどん啜れるスープです。

 

 

麺は2年ほど前から変わってそれまでの汎用油揚げ麺を中太麺に変えています。

パッケージにもちもち中太麺と書かれているように食感良い麺です。

ただこれお店の物とは違ってて、ほそくて白い麺肌の物なのだがこのスープにはこの麺結構あっていると思う。

この辺りはサンヨー食品の判断なのだろうか、お店側には承認得ているのだろう。

 

 

という事でスープに関してはお店の物にかなり近くて美味しい物ですね。

これはお店がガラスープの素みたいな感じなので再現し易かったのかも。

でもそれに続くニンニクや唐辛子のピリ辛などもかなり良く再現されててとっても美味しいスープです。

麺はお店とは違う物の、太い油揚げ麺はスープに有っててスルスル行けます。

 

スープおいしいので最後こうしちゃいます。

 

 

これがまたうまいんですねー。

今回も家族と何種類かカップをシェアしていますから完食完飲でしたぁ。

 

お店の美味しさを十分味わえる良く出来たカップでした。

ごちそうさまでしたーーーーーーーーーー、、、、、。