定例のらーめん兼吉詣でです。

もう幟が無ければラーメン屋なのか何なのか分からなくなって来てる。

 

 

この日はよだれ鳥冷麺が復活したよと、久しぶりに仕込んだと。

昨年夏に新作として登場、冷やしなので寒くなると共に消滅したが、温かくなったので作ってみたと、ナイスタイミングです。

よだれ鶏冷麺、兼吉の新作は又うましでした。 | redtylerのブログ

 

勿論ここは昨年とは全く同じレシピでは無く更なる進化していますよーだって。

ならば食べてみましょう。

 

 

何だかシャレオツな皿に乗ってきましたよー。

こじんまりと見えますがそれは皿がやたらでかいから、スプーン見れば分かりますよね。

肝心の部分はこれ。

 

 

茹でた胸肉に甘辛なたれがかかったよだれ鳥だぁ、もう見ただけでうまいの確定です。

中央に乗っているのは麺を麺棒で伸ばして揚げたものか、ここの冷たい麺にはこれが乗ってます。

そのよだれ鳥はー。

 

 

鶏むね肉は絶妙の茹で具合です、とっても柔らかくてジューシーですよー。

たれには適度の酸味もあり香辛料も加わってこれがうまい。

その香辛料は五香紛が香る物、なので仄かに八角や桂皮が来て何ともたまらない。

 

 

麺は地元の製麺所に頼んでいる物で、こちらは太麺と細麺が有るのですが。

冷しメニューには細麺の方を使っている。

タレに良く絡んで来ますから箸も進みますよー。

 

途中で大将がちょっと味変しますかと、オイルの入ったボトルを出して来た。

これは自家製の花椒(ホアジャオ)オイルですよと、やったぁ花椒大好きなので掛けてもらいましたぁ。

これで更に中華テイスト上がります、青花椒のようで痺れは無いが香りが上がったというか、中国本土というよりも台湾テイストが上がった感じですかね。

いゃあとっても美味しかったですよー、これはこれから暑くなると何度かお願いすることになりそうですね。

 

こちらどんどんと新作が増えて行っているのは以前からご紹介通り。

それに従い店内の張り紙もどんどんと増えています。

 

 

 

 

 

隙間を埋め尽くすように新作が増えていってる。

本来の基本メニューだけでも組み合わせは百種を超えるんですね。

 

 

冷しに汁無しを加えたら300近い組み合わせになるでしょうね。

 

 

更にラーメンの仕込みだけじゃなくこんなものも作ってる。

 

 


スモークのつまみ系は判るがジャム等フルーツペーストも作ってるって何なのだ。

これらは店主が食べたいから作っているんですねー。

 

 

勿論デザートも作ってるし。

 

 

カレーは地元の主婦さんが鍋もって買いに来るほど人気なのですね。

 

という事で、私の兼吉詣ではまだまだ先が長いというか。

同世代の店主とは気も合うのでこれからもお付き合いをお願いしましょう。

とっても美味しかったです、ごちそうさまでしたーーーーーーーーーー、、、、、。