百味家さんである、江戸川区船堀に有るずらりと並んだ総菜を取って好きな組み合わせに出来る食堂だ。

当ブログには度々登場し先月も自家製メンチで記事書いてますからご存じの方も多いですよね。

 

 

今回のチョイスはこんな感じで何時ものようにバランス重視です。

 

 

サバの味噌煮、野菜の浅漬け、ほうれん草おひたし、ワカメと豆腐の味噌汁に小ライスだ。

正に日本の定食です、おいしそー。

 

 

サバはこのサイズだと近海か中国などのアジア産の物だろう、ノルウェー産はもっと大きなフィレ(切り身)出汁背中の柄も違う。

なので脂の乗りはそれ程ないですがやはりサバです、あっさり味噌に生姜が利いて美味しい。

もうこれだけで小ライスじゃ足りないですが、そこは一口分を少なくして調整していきますよー。

 

 

ここの浅漬けは絶対に外せない、且つて100円だった頃は看板メニューの一つであった。

170円となった今でも人気は高く手にする方が後を絶たないですよー。

 

 

ほうれん草のおひたし、てか殆どが鰹節になっちゃってますがちゃんと鰹なのがいい。

普通定食屋では単価易い茶色っぽい宗田節や鯖節を使うのだがこちらは鰹の削り節です。

これだけで御飯二口行っちゃいます、危ないです。

 

 

味噌汁はワカメに豆腐にネギ。

コロナ前まではちゃんと出汁を摂っていたのですが現在の物は出汁味噌です。

とはいえこれはもう外食産業では当たり前の事となっていますからね、だってこれ70円なんですよー、勿論ワカメの旨みも加わって美味しい味噌汁です。

 

 

ライスは今回値上がりしていました、先月自家製メンチを食べた時にはまだ値上がっていませんでしたから今月になってから上がったのかなぁ。

なので小ライスですが現在40円アップの170円です、これでもまだ安い。

だって現在の米価を鑑みればこの程度のアップでは追いつかないはず、頑張ってくれていますねー。

 

という事で今回チョイスしたこちらの定食はー。

サバ味噌煮320円+野菜の浅漬け170円+ほうれん草のおひたし110円+味噌汁70円+小ライス170円で合計840円でした、安いですねー。

都心はずれた江戸川区とはいえ23区内ですよ、立地考えればホント有難いです。

ベスパ使っての燃料費は大体150円くらいですから合計でも1000円以下だ、これは行っちゃいますよねー。

 

という訳で、これからもお世話になりますよー。

おいしかったです、ごちそうさまでしたーーーーーーーーーー、、、、、。