たちばなさんは上越妙高市に有るとん汁定食の美味しい有名店です。
その豚汁を使ったラーメンがメニューに有ってそちらの再現だ。
以前から人気店でしたがTV秘密のケンミンショーで紹介されてからは常に数十人の並びが出来る超人気店になっていますね、店内には有名人の色紙がずらりと張られているという。
流石良い所に目を付けますね花月嵐さんは。
食べてみたいがなかなか行けない所、行っても行列で敷居が高い所を選んできますよー。
過去にも有名店の再現では、直接店主に試食してもらってお墨付きを得るという動画を公開している花月嵐ですから再現度が高いのは承知しています、早速行ってみました。
とん汁ラーメン登場です、味玉はクーポンで、壺ニラモヤシは無料のトッピです。
具材は結構入ってる、豚バラスライスに玉ねぎに豆腐です、サンプル画像よりはネギが少ないですね。
ではスープから行ってみましょう。
はいーなる程、豚汁です。
味噌ラーメンとは違う、やはり豚汁っぽいスープです。
豚鶏ベースの味噌ラーメンでは無いのはこれ出汁がベースになっているからだと思う。
豚汁ならばベースは節や昆布の和出汁だ、そこへ味噌と豚肉が入って豚汁になる訳でこちらのスープもそうやって作られているのだろう。
だがただ豚汁にラーメンの麺を入れただけではないように思う、ちゃんとラーメンとして成立していますよ。
麺は加水多めの中細麺、縮れもあって豚汁スープを良く纏って来ます。
モチっとしててどんどん啜れる。
なので具材と一緒に食べるのも良いですよー。
ここで添付されてくる七味を使ってみる。
これは合わない訳がない、豚汁には七味だし味噌ラーメンも七味ですからね。
だがこちら花月嵐には壺ニラモヤシが有ります。
だがこの壺ニラモヤシ、かなり個性が強いです、なので少しの量で確認してみた。
結果はやはりの物、強い個性で元の豚汁風味は何処へ行ったで単なる辛い味噌味ラーメンになってしまう。
これはレギュラーのラーメンに味変として入れるのには良いですし。
この壺ニラモヤシが大好きでとことん味わいたいという方には良いのかもしれませんが。
こういった他店の再現物には合わないかなぁ。
でも現在も出ている道頓堀ラーメンという甘めのラーメンにはこの壺ニラモヤシはとっても合ううのを確認していますがね。
という事でたちばなさん監修とん汁ラーメンは美味しかったですよー。
食べていてこれは本店で食べてみたいと思う味でした、そう思わせるくらいの再現度なので色々なお店が花月嵐の再現企画に同参するのでしょうね、よく分かります。
おいしかったです、期間中にもう一度かな。
ごちそうさまでしたーーーーーーーーーー、、、、、。
追記
壺ニラモヤシって以前はただ壺ニラって名前だったんですね、その名の通り卓上の壺の中に有った。
つまりはかさましのモヤシは入っておらず、しかも入れ放題だった訳です。
こういうのっておかしな奴が必ずいるもので、一壺全部入れてしまうと。
現在は店員さんへ頼んで一皿(15gだという)づつの提供で、計3皿までが無料となってる。
当画像を見ていただければ判ると思いますが一皿でも結構な量です。
それを指標として3皿としたのですからそれ以上使う輩がいたのでしょうね、なのでこれ以上は有料としたと。
そんなに入れたらどんな味でも破壊されてしまいます、どういう味覚をしているのやらと。
現在こちらも限定で出ています。
登場時には話題になった物のイマイチ普及しない富山ブラックですがどうなのだろうか。
東京にもいろはさんは出店したものの残っていない、私も秋葉原の店で食べていますが退店してる。
富山ブラック、今となっては、、、。 | redtylerのブログ
次回はなんと川越シェフ監修の味噌ラーメンです。
ある事からマスコミの露出が殆ど無くなりましたが、氏の作る料理は定評あります。
15年ぶりに監修という新たな僕の味噌ラーメンはやはりフレンチとのコラボだと思う。
ちょっと楽しみにしてますよー、、。