錦糸町へ行ってきた、工房のある曳舟からは2駅で有る。
SL2をスマートに格納するカメラバックが欲しくてヨドバシへ、ネットが安いのは判りますがやはり現物見てみないとですよね。
どうせならばランチを絡めましょう、実は行ってみたいところが有るのだ。
三好屋さんです、これ下町に多い洋食屋さんの屋号ですがチェーン店では有りません。
元は神田に有った洋食店がルーツのようで、そこからのれん分けという形で増えて行ったようですね、なので三好屋グループかな。
こちらは1965年開業というもう老舗といっても良いでしょうか、食べログで3.29の名店です。
1時を過ぎているからか店内は先客3名、テーブル席オンリーなのですが6卓あるので一番手前に陣取ります。
店は2代目さんでしょうかお母様とで切り盛りしているよう、オーダーはこちらから言わないと通らないという下町ならではのシステムです。
何時もならベスパなのですが今回は前述通り地下鉄で来ているので先ずはビールです。
地元のアサヒが来ましたよー、スーパードライです。
アサヒビールは戦前から隅田川の浅草の対岸に工場が有ったんですよ、私が20過ぎるくらいまで操業していた。
その工場に接続してビアホールが有ったんですね、工場直結の生ビールが飲めるというホールだったのですが(とっても美味しかったし雰囲気も良かった)工場の移転と共に無くなった。
現在はそのビアホール跡地に魂をかたどったというウ〇コビルが建ち中は今もビアホール。
工場敷地の方には本社が立っているので地元墨田区のビールなのですね。
オーダーは三好屋ランチという看板メニューかなぁ、店名を冠しているこれを頼みました。
勿論ビール飲んでますからライスは無しの料理だけです。
その三好屋定食は。
左からヒレカツ、エビフライ、カニクリームコロッケです。
そしてその下に見えているのは。
ロース生姜焼、更にその下にですねー。
ハムステーキですよー。
勿論ロースもハムも薄い物ですがこれで通常はライスと小鉢の豆腐、お新香、味噌汁が付いて1300円はかなりお得なランチですねー。
特にカニクリームコロッケは自家製ベシャメルソースを使った自慢のお手製です。
冷凍物が主流な現在これを手作りしているのは流石の老舗、勿論美味しいコロッケでした。
揚げたて熱々のヒレカツもエビフライも美味しく、見た目よりも控えめな味付けの生姜焼きも肉の旨みがしっかり感じられてビールが進んで困りましたよー。
私昼酒ってやらないんですよ、元旦一日くらいしかやらない位、結構な酒飲みなんですがね。
なのでこの日も1本で切り上げてのヨドバシカメラへ、お目当てのSL2をスマートに格納できるカメラバックを物色です。
いゃぁー行ってみてびっくり、以前と違いカメラバックはこの位しか置いていないです。
以前の1/3位でしょうかね、これじゃ色々選べませんね。
でもある物で見て確認は出来ました、ただ欲しい物はなかったです。
カメラ売り場へ移動してレンズを色々と物色、折角SL2持って来てるので色々とスワップしてきました。
流石にEICAのレンズは有りませんがLUMIXとSIGMAのレンズは付け放題です。
今後の展開に大変参考になりました、お目当てのバックには巡り合えませんでしたがこのコーナーだけでもかなり有意義でしたよー。
こちら三好屋さん錦糸町店は色々なマスコミでも取り上げられていて、石ちゃんも取材できているちょっとした有名店なのですね、なので来てみたかった訳なのですが。
その時は大判のデミハンバーグが特集されていました。
なので折を見て次回はデミハンバーグ(目玉付き)を食べてみることにしましょう。
ごちそうさまでしたーーーーーーーーーー、、、、、。